MENU
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
  1. ホーム
  2. 攻略ガイド
  3. 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【ヴィラ編】

【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【ヴィラ編】

2021 8/30
2021年8月30日

今回のランクマップはレインボーシックスシージの競技シーンでもよく見られる定番MAP、「ヴィラ」の補強位置についてご紹介します!

ヴィラは撃ち合いに発展しやすく、プロアマ関係なく大変多くピックされるMAPです。

今回の記事はPC版、CS版(PS4,PS5,XBOX)初心者の方に参考になればと思います!

目次

2F「飛行展示室」2F「娯楽室」

ヴィラの飛行展示娯楽室の防衛は書斎側から外から直接射線が通ってしまったり、N側を進行された際に破られては行けない補強壁等、大切な補強ポイントがいくつかあります。

改めて確認しましょう!

飛行展示室・娯楽室では確定補強は8枚あります

娯楽室のE側の2枚補強

防衛ポイント側
外(書斎)側

こちらの補強壁も書斎から敵が進行してくる際に最初に開けてくる事が多い補強壁です。

開いた場合割れた先すぐに防衛ポイントがあり、書斎のE外窓からの射線もこちらが開いてしまうと脅威になるため、必ず補強するようにしましょう。

飛行展示室S側の補強

こちらの補強壁は書斎側から敵が進行してくる際に一番最初に開けて、攻撃を組み立てる事が多い補強壁です。

最近はメイン階段と飛行展示室でクロス射線を作り書斎中に入れないようにして、娯楽室の補強が壊されないようにするのが主流になっています。

こちらを空けてしまうと防衛ポイント(ボム)が割れた先にあり、また奥の狩猟保管室まで外から射線が通ってしまう為、2枚とも補強する方法もあります。

好みに合わせて変えましょう。

金庫室内の1枚補強

狩猟保管室側
外(クラシックホール)側

こちらの補強壁は攻撃側がN側進行でクラシックホールまで確保できた際に必ず開けられる補強壁です。

こちらが開いてしまうと防衛ポイントのA,B間にある金庫室内に防衛側がいられなくなり、結果的に防衛エリアが狭まり攻めやすくなってしまいます。
必ず閉めるようにしましょう。

ボム間の1枚補強

こちらは飛行展示室が取られた際の遮蔽物として使われる補強です。

狩猟保管室側の1枚をロテ穴、書斎側の1枚を射線として工事するため、中央の左右どちらかを補強することが多いです。

娯楽室内SW側の2枚補強

娯楽室側
外(クラシックホール)側

こちらは攻撃側が書斎攻めを行った際に、広く展開した場合開けられることが多い補強壁です。

こちらが開いてしまうと防衛ポイントとカウンターがあり、攻撃側は安全に射線を切ってディフューザーを設置することができてしまいます。

特別な事が無い限り補強するようにしましょう。

娯楽室内NW側の2枚

防衛ポイント側
外(クラシックホール)側

こちらは攻撃側がN側進行を行った際に開ける事がある補強壁です。

こちらが開いてしまうと娯楽室内に安全に留まれるのがE側のカウンター横くらいしか無くなるため、補強することがあります。

また、こちらは1枚補強にして足元を開けて通ってくる敵を撃てるようにすることもあります。

補強してはいけない場所

ボム間のロテ穴として使われます。狩猟保管室側の補強は避けましょう。

また、ボム間の1枚補強で説明したように書斎側を工事しておくことでカウンター上から赤階段入りに射線を通すことが出来ます。

2F「記念品室」2F「彫像展示室」

2F記念品室、彫像展示室防衛は補強がない場合防衛ポイントが囲い込まれて中が殲滅なんてことが多々あります。
しっかりと補強を覚えて敵の来るルートを確認しましょう!

記念室・彫像展示室では確定補強は7枚あります

記念品室の1枚補強

防衛ポイント側
天文室

こちらは天文側進行する敵に対して記念品室側への射線を防ぐことができる補強です。

こちらが開いてしまうと記念品室内に留まる事ができなくなり、防衛ラインを維持できなくなります。

彫像展示室の3枚補強

防衛ポイント側
外(ベッドルーム側)

こちらは攻撃側がベッドルームから攻撃を仕掛ける際におそらく初めに開けられる補強壁です。

こちらが開いてしまうと割れた先に防衛ポイントがあり、ディフューザーの設置や、A,B間のロテートや天文室まで射線が通ってしまう為、必ず補強するようにしましょう。

また、S側の2枚補強にしてバスルームと合わせて足元工事することでウォークイン入りに有利な射線を通すことが出来ます。

バスルームの3枚補強

バスルーム側
外(クローゼット)側

こちらはベッドルーム進行を行った際に彫像展示の3枚の次に開けられることが多い補強です。

こちらが開いてしまうとバスルーム越しに天文までロングの射線を作られ、倍率サイトが少ない防衛側からは不利な射線が作られてしまいます。

最低でもN側の2枚は補強するようにしましょう。

ソファーの2枚補強

ソファー側
トロフィールーム側
優先度
低
高

こちらは攻撃側がS側から進行してきた際に補強していない場合W側の窓外から直接彫像展示室に対して射線が通ってしまいます。

射線管理や防衛ラインがまだ不明瞭な場合補強するようにしましょう。

補強してはいけない場所

天文室と記念品室のロテ穴として使われます。補強は避けましょう。

1F「ダイニングルーム」1F「キッチン」

1Fダイニングルーム、キッチン防衛は平面からのエントリールートが多く、上からの射線が通る場所も多いため、射線管理と補強の位置が重要となります。

それでは確認してみましょう!

ダイニングルーム・キッチンでは確定補強は5枚あります

ダイニングルームE側の2枚補強

ダイニングルーム側
外(洗濯室)側

こちらは攻撃側が平面からダイニングルームを攻める場合、開けられることが多い補強です。

こちらが開いてしまうと外と直通の洗濯室から防衛ポイントにエントリーできる箇所が増えてしまう為、必ず補強するようにしましょう。

キッチンE側の補強

キッチン側
外(食糧庫)側

こちらは平面からキッチン進行をしてくる攻撃側が開けてくる補強壁となります。

こちらが開いてしまうとE外の窓からロングでキッチン内に射線が通ってしまい、キッチン内部へのエントリーも容易になってしまう為必ず補強するようにしましょう。

記念室の2枚補強

こちらは攻撃側が平面からダイニングルーム側を攻める場合に取ってくるエリアに面している補強です。

現地周りを広く使えるようにして、記念室を簡単にとられないようにします。

ダイニングルームと記念室間の2枚補強

優先度
低
高

こちらの2枚は記念室に入ろうとする敵と撃ち合う際に遮蔽物として使える補強です。

自転車倉庫やメイン廊下からの進行に対して射線を通すことが出来ます。

ダイニングルームW側の1枚補強

ダイニングルーム側
陶磁器室側
優先度
低
高

こちらは攻撃側がシューズクロークからキッチンを進行してくる際にダイニング側への射線が防ぐことができる補強です。

こちらが補強されていないとロングでダイニング中に射線が通ってしまう為、補強しましょう。

陶磁器室の1枚補強

陶磁器室側
後方階段側
優先度
低
高

こちらは攻撃側が地下上がりで攻めてくる場合開けてくる事がある補強です。

地下上がりラッシュを行ってくる際に補強していないとそのまま防衛ポイントまでエントリーされてしまいます。

補強してはいけない場所

記念室とダイニングルームのロテ穴、射線として使われます。左右の補強は避けましょう。

どうしてもこもって守りたい場合は記念室の補強をなくして全補強しましょう。

どちらの攻めにも有効な射線として使われます。左右の補強は避けましょう。

陶磁器室から洗濯室入りを見たり、ダイニングルームから裏廊下入りを見ることができます。

以上がヴィラでのランクマッチ定番補強位置でした!

ヴィラはランクやアンランクでかなりピックされやすいMAPなので今回の記事で補強位置をしっかりと覚えて勝率をあげましょう!

補強位置まとめはこちら
シージのMAPはこちらの公式ページから

攻略ガイド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SiegeGamers_jp
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【R6S】Rainbow Six Japan League スペシャルマッチ情報まとめ
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置まとめ

この記事を書いた人

たもみのアバター たもみ

生粋のEmpireファン
大会シーンも分かりやすく記事にしたいと思います!
Land Valk eSports 副代表&R6S部門マネージャー

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【R6S】初心者必見!補強位置で新マップ攻略【ナイトヘイヴンラボ】
    2022年11月22日
  • 【R6S】初心者必見!補強位置で新マップ攻略【エメラルドプレーンズ】
    2022年5月10日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【アウトバック】
    2022年4月4日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【高層ビル】
    2021年12月5日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【国境編】
    2021年11月21日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【運河編】
    2021年10月24日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【銀行編】
    2021年10月17日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【海岸線編】
    2021年10月8日
検索
人気記事
  • 【2022年2月更新】TSMFTX Beaulo選手の設定・使用デバイスを紹介!
    選手紹介
  • 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】
    よくある質問
  • FNATICが旧GUTS Gaming所属の日本人ロースターを獲得!
    大会/イベント
  • 【R6S】統計や戦績を確認しよう!スタッツサイトまとめ
    攻略ガイド
  • えなこ、常闇トワら大人気ストリーマーたちが集結!第2回「R6 ロイヤルフラッシュ」が開催!
    大会/イベント
カテゴリー
  • ニュース
  • 大会/イベント
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイド
  • よくある質問
タグ
APACNorthAstralisBDBDSCAGCGLChiefsDKDWDZElevateEmpireExtractionFAVFaZeFNATICFURIAHeroiciGKOILATAMLFOLiquidMiBRNALNIPoNeOXGParabellumREJECTSBXGSDBXSiegeSixMajorsQSSGT1TwitchUSGw7mWolvesXSETY7S4ロイフラ虹モバ
目次
最近の記事
  • 【S.I.2023】新生CAG爆誕!!新たなるメンバーを加え、世界に挑む!! / 出場チーム紹介第20弾
    チーム紹介
  • 【S.I.2023】w7m esports、怒涛の快進撃で世界王者へ/ 出場チーム紹介第19弾
    チーム紹介
  • 【S.I.2023】ラテン地域予選を驚異的な強さで勝ち抜いたLOS + oNeの躍進に期待! / 出場チーム紹介第18弾
    チーム紹介
人気の記事
  • 【2022年2月更新】TSMFTX Beaulo選手の設定・使用デバイスを紹介!
    選手紹介
  • 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】
    よくある質問
  • FNATICが旧GUTS Gaming所属の日本人ロースターを獲得!
    大会/イベント
タグ一覧
00 Nation APACL BD CGL Chiefs CRカップ DW DZ Elevate Empire EUL Extraction FAV FNATIC FNC FURIA FURY G2 Heroic iG LATAM LFO Liquid MiBR NAL NAVI NIP oNe PSG R6M Rogue SBXG SCARZ SixInvitational SixMajor SSG T1 TSM Twitch USG Vitality w7m X-MOMENT XSET 虹モバ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© SiegeGamers

目次