MENU
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
  1. ホーム
  2. 攻略ガイド
  3. 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【運河編】

【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【運河編】

2021 10/24
2021年10月24日

レインボーシックスシージ初心者に向けたランクマップの定番補強位置を紹介します!
前回の銀行に続き、今回は「運河」を紹介します!

運河は大会マップではないですが、ランクでは他の大会マップ以外のマップの中では多くピックされるマップです。初心者にとっては運河のプレイ時間は少なく、どこを補強すればいいかわからないという場面が多いと思われます。

今回の記事はPC版、CS版(PS4,PS5,XBOX)初心者の方に参考になればと思います!

目次

2F「サーバールーム」2F「管制室」

2F サーバールーム、管制室はよくファーストピックされる防衛場所となります。ここの防衛場所は重要なエリアが外と直結している部分があり、しっかりと補強しなければなりません。

サーバールーム・管制室の確定補強は8枚あります

改装現場South側の2枚補強

改装現場内側
改装現場外側

ここの補強位置は最も重要です。ここを補強しなければ、外から防衛箇所である管制室まで直線的な射線が引かれ、防衛が難しくなってしまいます。そのため、必ず補強を行いましょう。改装現場の内側にBanditやMute、Kaidのガジェットを置いて、攻撃側が補強壁を破壊しにくくするのも作戦の一つです。

改装現場East側の2枚(1枚)補強

改装現場側
屋上入口側

ここの補強もしっかりと行いましょう。補強を怠ると改装現場South側2枚補強と同様に管制室まで射線が通ってしまいます。

また、右側の1枚のみを補強することで屋上入口にクロス射線を通すことが出来ます。

しかし、現地に射線が通ってしまうので好みに合わせて決めましょう。

サーバールームSE側の4枚補強

サーバールーム内
廊下側

この補強位置も重要です。補強を行うことで廊下側にあるバリケードからの射線を防ぐことができます。4枚のうちSouth側、East側がそれぞれ破壊されてしまうとサーバールーム内にいることが難しくなります。

サーバールームNorth側の2枚補強

サーバールーム内
緑の階段側
優先度
低
高

ここの補強を行うことで管制室のバリケード外から緑の階段上までの射線を抑えることができます。攻撃側がここの補強を破壊することは非常に難しいのでしっかりと補強を行いましょう。防衛側は緑の階段上に1人配置すれば廊下側、緑の階段下の敵と戦うことができます。

補強してはいけない場所

ボム間のロテ穴として使われます。補強は避けましょう。

また、画像の右上の工事することでサーバールームの机上から2階の上階ブリッジ(連絡通路)進行を見ることが出来ます。

同様に机上から赤い階段側の進行や割れからレーダールームの入りを見ることが出来ます。

B1「カヤック」B1「備品室」

地下の防衛場所も防衛しやすい場所とされています。1階のハッチの補強を行うことで防衛がしやすくなります。

カヤック・備品室の確定補強は9枚あります

パイプの1枚補強

パイプ側
備品室通路側

ここの補強を行うことで備品室横のパイプ内から防衛場所を安全に見ることができます。

備品室の2枚補強

備品室内
白階段下側(左側2枚が備品室)

白階段側からの射線を防ぐことができます。備品室内で耐えることが可能になります。

カヤックEast側の2枚(1枚)補強

こちらも備品室同様、白階段からの射線を防ぐことが可能です。備品室とサーバールーム間で工事を行うこと(画像参照)でローテ―トホールを作り、防衛箇所で広く守ることもできます。

画像のように工事することで白い階段降りに対して有利な射線を通すことが出来ます。

しかし、現地に射線が通ってしまうので好みに合わせて決めましょう。

カヤックNorth側2枚補強

カヤック側
ダイビングルーム側

ここの補強も必須です。カヤック内で防衛が耐えることができます。他にも先ほど紹介したローテートホールを守ることもできます。

沿岸警備会議室、ラウンジのハッチ(計2枚)

現地に直接繋がる落とし戸となっています。ここが破壊されると防衛側が非常に難しくなります。意外と忘れがちになる1階の落とし戸補強、しっかりと補強しておきましょう。

地下を守る際にロッカールームからシャワー通路、バスルームを守る場合があります。その際に重要となる補強です。ロッカールーム真上に位置するこの落とし戸は補強するのがおすすめです。

補強してはいけない場所

ボム間のロテ穴として使われます。補強は避けましょう。

1F「沿岸警備会議室」1F「ラウンジ」

3つ目の防衛場所として守られる防衛箇所の一つです。爆弾の場所が真ん中の通路で分断されており、しっかりと補強を行わないと攻撃側が有利になります。

沿岸警備会議室・ラウンジでは確定補強は7枚あります

沿岸警備会議室South側の2枚補強

沿岸警備会議室側
資料室側

沿岸警備会議室を防衛するためには必須となります。破壊されなければ沿岸警備会議室と資料室間のドアから待合室へのピークをすることができ、守りやすくなります。

沿岸警備会議室East側の2枚補強

沿岸警備会議室側
通路側

ここはかなり重要です。白階段側からの射線だけではなく、待合室側の通路からの射線も抑えることができ、防衛がしやすくなります。

ラウンジの2枚補強

ラウンジ側
青階段側

もう一つの防衛場所となるラウンジを守るための補強です。

沿岸警備会議室North側の1枚補強

ここの補強を行うことで青階段側から直線的な斜線を防ぐことが可能です。1枚だけの補強ですが、怠ると危険です。

無線室North側の2枚補強

無線室側
青階段側
優先度
低
高

ここの防衛場所を守る上で、無線室側も守ることがあります。その際に青階段からの射線を防ぐことができ、無線室から沿岸警備会議室を守ることが可能になります。

補強してはいけない場所

今回の補強場所として紹介していない所は慣れるまでは避けましょう。

1F「セキュリティルーム」1F「マップルーム」

1F セキュリティルーム、マップルームの防衛は珍しいですが、たまに守ることがあるのでしっかりと予習しておきましょう。
この防衛場所を守る上で2Fを守る場合があります。2Fの補強位置も紹介します。

セキュリティルーム・マップルームでは確定補強は2枚あります

管制室のハッチ(1枚)

ここが破壊されればマップルーム内に2Fからの斜線が通るので必ず閉めましょう。

セキュリティーの1枚

セキュリティルーム側
通路側

赤階段下に位置するここの補強位置は防衛場所に直結するポジションのため補強が必須です。

マップルームの3枚

マップルーム側
キッチン側
優先度
低
高

防衛側はキッチンまで守ることがあるので必須の補強位置ではありませんが、マップルームで籠る場合は重要になってきます。

2Fを守る場合の補強位置(補強8枚)

こちらの方が一般的な守り方になります。

2Fを守る場合はマップルームEast側の3枚補強の数を減らして、2Fに補強を回しましょう。

改装現場South側の2枚補強

改装現場内側
改装現場外側

2Fサーバールーム、管制室の防衛と同じように外に直結するここの補強位置は重要です。

改装現場East側の2枚補強

改装現場側
屋上入口側

管制室まで守れるようにここもしっかりと補強を行いましょう。

サーバールームSE側の4枚補強

サーバールーム内
廊下側

ここもサーバールームを守るためには必須の補強ポジションです。

補強してはいけない場所

今回の補強場所として紹介していない所は慣れるまでは避けましょう。

以上が運河でのランクマッチ定番補強位置となります!

プレイする機会は多くありませんが、運河でのプレイに備えてしっかりと予習しましょう!

補強位置まとめはこちら!!
シージのMAPはこちらの公式ページから!

攻略ガイド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SiegeGamers_jp
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【R6S】Six Sweden Major 出場チーム決定!
  • 【R6S】RJC2021 ファイナルラウンドが明日開催!注目ポイントは?

この記事を書いた人

Naviのアバター Navi

3度の飯よりシージが好き♡
皆さんに楽しんでもらえるように記事を書いていきます!!

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【R6S】初心者必見!補強位置で新マップ攻略【ナイトヘイヴンラボ】
    2022年11月22日
  • 【R6S】初心者必見!補強位置で新マップ攻略【エメラルドプレーンズ】
    2022年5月10日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【アウトバック】
    2022年4月4日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【高層ビル】
    2021年12月5日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【国境編】
    2021年11月21日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【銀行編】
    2021年10月17日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【海岸線編】
    2021年10月8日
  • 【R6S】ゲーム内で買うよりもお得!AmazonでのR6クレジットの購入方法のご紹介!
    2021年9月29日
検索
人気記事
  • 【2022年2月更新】TSMFTX Beaulo選手の設定・使用デバイスを紹介!
    選手紹介
  • 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】
    よくある質問
  • FNATICが旧GUTS Gaming所属の日本人ロースターを獲得!
    大会/イベント
  • 【R6S】統計や戦績を確認しよう!スタッツサイトまとめ
    攻略ガイド
  • えなこ、常闇トワら大人気ストリーマーたちが集結!第2回「R6 ロイヤルフラッシュ」が開催!
    大会/イベント
カテゴリー
  • ニュース
  • 大会/イベント
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイド
  • よくある質問
タグ
00 NationAPACLAPACNorthAstralisCAGCGLCRカップDKElevateEmpireEULFAVFNATICFNCFURIAFURYG2HeroiciGKOILATAMMiBRMNMNALNAVINIPoNeOXGParabellumPSGR6MREJECTRogueSBXGSCARZSixInvitationalsQSSGT1TSMVitalityX-MOMENTY7S4ロイフラ虹モバ
目次
最近の記事
  • 【S.I.2023】新生CAG爆誕!!新たなるメンバーを加え、世界に挑む!! / 出場チーム紹介第20弾
    チーム紹介
  • 【S.I.2023】w7m esports、怒涛の快進撃で世界王者へ/ 出場チーム紹介第19弾
    チーム紹介
  • 【S.I.2023】ラテン地域予選を驚異的な強さで勝ち抜いたLOS + oNeの躍進に期待! / 出場チーム紹介第18弾
    チーム紹介
人気の記事
  • 【2022年2月更新】TSMFTX Beaulo選手の設定・使用デバイスを紹介!
    選手紹介
  • 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】
    よくある質問
  • FNATICが旧GUTS Gaming所属の日本人ロースターを獲得!
    大会/イベント
タグ一覧
00 Nation APACL APACNorth Astralis CAG CGL CRカップ DK Elevate Empire EUL FAV FNATIC FNC FURIA FURY G2 Heroic iG KOI LATAM MiBR MNM NAL NAVI NIP oNe OXG Parabellum PSG R6M REJECT Rogue SBXG SCARZ SixInvitational sQ SSG T1 TSM Vitality X-MOMENT Y7S4 ロイフラ 虹モバ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© SiegeGamers

目次