MENU
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
  1. ホーム
  2. よくある質問
  3. 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】

【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】

2022 1/01
2022年1月1日

レインボーシックスシージをいざ始めようとしたときにまず直面するのがエディションの違い。
既に買っている人でも忘れている方は多いのではないでしょうか?
エディションは4種類ありますがそんなに難しいものでもないので、今回の記事で一緒に見ていきましょう!

3月上旬にイヤー7に入るので、そこでエディションの見直しが行われる可能性があります。

目次

先に結論

お金に余裕があるならオペレーターエディション。
お金に余裕がないならデラックスエディションがおススメです!
詳しくは下でみていきます。

Uplay版の購入はこちら

スタンダードエディション(2640円)

スタンダードエディションは、販売初期からあるエディションで1番安いものになります。このエディションでも問題なくシージをプレイすることが出来ます。後で完全版を買ってくださいなんてこともありません。
ではなぜこれをおススメしないかというと、次に説明するデラックスエディションと値段の差があまりないことです。
非セール時だと1300円の差がありますが、シージはなにかしらのセールをしていることが多く、その場合だと300円くらいの差にしかならないのでデラックスエディションを買うのをおススメしています。

※2021年3月のセール。もっと安くなるときもある。PlayStation版も値段は同じ。

PlayStation版はこのエディションが存在しません

デラックスエディション(3960円)

デラックスエディションは、シージ本編に加えイヤー1とイヤー2の追加オペレーター計16名が最初から解除されているものになります。
プレイすると獲得できる名声を使って追加オペレーターを解除していくのですが、シージは6年目のゲームということもあり42名の追加オペレーターが存在します。これを1から解除していくのはかなり時間がかかるので数百円足してでもこちらを買うのをおススメします。

オペレーターエディション(9240円)

オペレーターエディションは、シージ本編に加えイヤー1 ~イヤー 5までの追加オペレーター計38名が含まれています。
最新のイヤー6のオペレーターは解除されませんが、初期からいろんなオペレーターを使って遊ぶことが出来ます。
オペレーターの解除がとにかく面倒なので1番おススメしたいエディションですが、デラックスエディションの倍以上の値段がしてしまいます。
セール時だと4000円前後になり手を出せそうな値段になるので、長くプレイするつもりならこれを1番おススメします。

アルティメットエディション(11880円)

アルティメットエディションは、オペレーターエディションの内容に加えイヤー6オペレーターのヘッドギアとユニフォームが手に入ります。この2つはキャラクターの性能が変わるものではなく、見た目だけを変えれるものです。
わざわざ高い値段をかけてまで手に入れないといけないものでもないので、余程のお金持ちでもない限り手を出す必要はありません。これを買うくらいならオペレーターエディション+課金で好きなスキンを買う方がおススメです。

課金するならこちらを参考に

まとめ

シージをガッツリやるという方はセール時にオペレーターエディションを。
シージをちょっとやってみようかなという方はデラックスエディションを買うのをおススメします!
またSiegeGamersでは初心者向けの記事も書いてるので合わせてご覧ください!

あわせて読みたい
【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置まとめ 新しくレインボーシックスシージを始めた方やどこを補強すればいいかわからない方に向けた記事のまとめとなっています!現在は12マップの定番補強位置を公開しています…

 

よくある質問

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SiegeGamers_jp
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【S.I.2022】KnightsがClosed予選への出場辞退を発表。iGが代わりに出場へ
  • G2 CTZN選手の設定・使用デバイスを紹介!

この記事を書いた人

シエラのアバター シエラ

SiegeGamers発起人。
プロチームに3年半ほど所属していたので、その経験や知識を活かして皆さんに分かりやすく記事を書けたらと思っております。

・東京デザインテクノロジーセンター専門学校 プロゲーマー専攻講師

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • Amazon Primeに入ると様々な特典が!Twitchプライムゲーミングを徹底解説!
    2022年3月1日
  • ストリーマーチャームというものがあることを知っていますか?
    2021年3月31日
  • UBIアカウントとTwitchアカウントの連携の仕方!
    2021年3月16日
検索
人気記事
  • 【2022年2月更新】TSMFTX Beaulo選手の設定・使用デバイスを紹介!
    選手紹介
  • 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】
    よくある質問
  • FNATICが旧GUTS Gaming所属の日本人ロースターを獲得!
    大会/イベント
  • 【R6S】統計や戦績を確認しよう!スタッツサイトまとめ
    攻略ガイド
  • えなこ、常闇トワら大人気ストリーマーたちが集結!第2回「R6 ロイヤルフラッシュ」が開催!
    大会/イベント
カテゴリー
  • ニュース
  • 大会/イベント
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイド
  • よくある質問
タグ
APACNorthAstralisBDBDSCGLChiefsDWDZElevateEmpireEULExtractionFAVFaZeFNATICFURIAHeroiciGKOILATAMLFOLiquidMiBRNALNAVINIPoNeOXGREJECTSBXGSCARZSDBXSiegeSixMajorsQSSGT1TwitchUSGVitalityw7mWolvesXSETY7S4虹モバ
目次
最近の記事
  • 【S.I.2023】新生CAG爆誕!!新たなるメンバーを加え、世界に挑む!! / 出場チーム紹介第20弾
    チーム紹介
  • 【S.I.2023】w7m esports、怒涛の快進撃で世界王者へ/ 出場チーム紹介第19弾
    チーム紹介
  • 【S.I.2023】ラテン地域予選を驚異的な強さで勝ち抜いたLOS + oNeの躍進に期待! / 出場チーム紹介第18弾
    チーム紹介
人気の記事
  • 【2022年2月更新】TSMFTX Beaulo選手の設定・使用デバイスを紹介!
    選手紹介
  • 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】
    よくある質問
  • FNATICが旧GUTS Gaming所属の日本人ロースターを獲得!
    大会/イベント
タグ一覧
00 Nation APACNorth Astralis BD BDS CAG Chiefs CRカップ DK DW DZ Empire Extraction FAV FaZe FNATIC FURIA FURY Heroic iG KOI LFO Liquid MiBR MNM OXG Parabellum PSG REJECT Rogue SDBX Siege SixInvitational SixMajor sQ SSG TSM Twitch USG w7m Wolves XSET Y7S4 ロイフラ 虹モバ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© SiegeGamers

目次