MENU
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
  1. ホーム
  2. 攻略ガイド
  3. 【R6S】初心者必見!補強位置で新マップ攻略【エメラルドプレーンズ】

【R6S】初心者必見!補強位置で新マップ攻略【エメラルドプレーンズ】

2022 5/10
2022年5月10日

今回は3年ぶりとなる完全新規マップ「エメラルドプレーンズ」 の定番補強位置についてご紹介します!
初心者に向けた内容となっていますので、慣れてきたら重要度が低い補強位置を変えてみるといいかもしれません!
またそれぞれの防衛場所で8枚しか紹介していない場合がありますが、閉めてはいけない場所もあるので、 まだ始めたての方は紹介していない所は手を出さない方がいいかもしれません。
今回の記事はPC版、CS版(PS4,PS5,XBOX)初心者の方に参考になればと思います!

完全新規マップのため補強や開通を変更する可能性がございます。

目次

2F「管理事務室」2F「CEOオフィス」

管理事務室・CEOオフィス防衛は補強が必須な箇所が少ない防衛地点です。

管理事務室・CEOオフィスでは確定補強が5(6)枚あります

管理事務室の補強(3枚)

この防衛地点で非常に重要な補強場所となっています。基本的に補強するようにしましょう。

会議室とCEOオフィス間の補強(1枚)

正面バルコニー(外)から会議室への射線を切ることが出来る補強壁です。こちらを補強することで会議室にある程度こもりやすくなります。

会議室と絵画ギャラリー間の補強(1枚or2枚)

従業員用駐車場(外)からの射線が通ってしまうため、右側1枚は確定で補強しましょう。左側をロテ穴にすることで平面に広く展開することができます。

2枚とも補強することで、会議室に固くこもる形で守ることが出来ます。

ここからは確定ではありませんが、補強すれば作戦の幅が広がるかも…!?

待合室の補強(1枚)

優先度
低
高

正面バルコニー(外)から容易にエントリーされないようにする補強です。

目線工事することでCEOオフィスを外からロックする位置に対して射線を通すことができます。

金庫の補強(2枚)

優先度
低
高

資料室バルコニー(外)から容易にエントリーされないようにする重要な補強です。バンディットだと突き上げされてしまうため、カイドを使うことで守りやすくなります。

絵画ギャラリーと時計室間の補強(1枚)

優先度
低
高

こちらの補強はオレンジの階段に対して撃ち合う際の遮蔽物として使われます。

補強してはいけない場所

CEOオフィスと会議室間のロテ穴として使われます。補強は避けましょう。工事オペをピックする際は工事しましょう。

管理事務室と会議室間のロテ穴として使われます。補強は避けましょう。工事オペをピックする際はここだけでも工事しましょう。

2F「プライベートギャラリー」2F「会議室」

プライベートギャラリー・会議室防衛は管理事務室・CEOオフィス防衛と同じような補強で守ることができます。

プライベートギャラリー・会議室では確定補強は7(8)枚あります

管理事務室の補強(3枚)

管理事務室まで前線をあげて戦えるようにする補強です。また、前線をここまであげることで待合室まで使えるようになります。

正面バルコニー(外)に対して射線を通すことができます。

会議室とCEOオフィス間の補強(1枚or2枚)

正面バルコニー(外)から会議室への射線を切ることが出来る補強壁です。

2枚とも補強して会議室を固く守る方法もあります。

金庫の補強(2枚)

資料室バルコニー(外)から容易にエントリーされないようにする重要な補強です。バンディットだと突き上げされてしまうため、カイドを使うことを推奨します。

絵画ギャラリーと時計室間の補強(1枚)

こちらの補強はオレンジの階段に対して撃ち合う際の遮蔽物として使われます。

ここからは確定ではありませんが、補強すれば作戦の幅が広がるかも…!?

会議室と絵画ギャラリー間の補強(1枚)

優先度
低
高

こちらの補強は会議室に射線が通らないようにする補強です。

金庫と彫像ギャラリー間の補強(1枚)

優先度
低
高

金庫で餅つきを狙っているプレイヤーがいる場合に時計室から射線が通らないようにする補強です。補強が余っている場合は補強してあげましょう。

補強してはいけない場所

ボム間のロテ穴として使われます。補強は避けましょう。工事オペを使っている場合はここだけでも工事しましょう。

金庫と彫像ギャラリー間のロテ穴として使われます。補強は避けましょう。工事オペを使っている場合は工事しましょう。

1F「ダイニング」1F「キッチン」

ダイニング・キッチン防衛は現地に使う補強が多い防衛箇所です。

ダイニング・キッチンでは確定補強が8枚あります

食糧庫の補強(2枚)

配送エリア(外)から容易にエントリーされないようにする重要な補強です。バンディットやカイドで餅つきを狙うと守りやすくなります。イェーガーやワマイをピックするとグレネードで壊されるリスクを下げられます。

キッチンとリビング間の補強(2枚)

リビングからキッチンに対しての射線を防ぐことができます。

ダイニングと記念室間の補強(1枚)

横路地(外)から現地への射線を防ぐことができます。

右側を目線で工事しておくことで、オレンジの階段とクロス射線を通すことができます。

ダイニングと食堂間の補強(2枚)

食堂から現地への射線を減らすことができます。

キッチンとダイニング間の補強(1枚)

中央を補強にすることで、どちらからの攻めに対しても遮蔽物として使うことができます。

ここからは確定ではありませんが、補強すれば作戦の幅が広がるかも…!?

絵画ギャラリーのハッチ補強(1枚)

優先度
低
高

こもって守りたい場合は必須級になる補強です。2階に広がる守り方をする場合には補強は避けましょう。

ハッチを閉めずに工事すると記念室・食堂進行やワインセラーに対して射線を通すことができます。

金庫の補強(2枚)

優先度
低
高

資料室バルコニー(外)から容易にエントリーされないようにする補強です。2階に広がって守りたい場合は補強しておきたい場所です。

補強してはいけない場所

ボム間のロテ穴として使われます。補強は避けましょう。工事オペを使っている場合は工事しましょう。

食糧庫とダイニングのロテ穴として使われます。補強は避けましょう。工事オペを使っている場合は工事しましょう。

1F「バー」1F「ラウンジ」

バー・ラウンジ防衛は拠点の中が狭く攻撃側の射線も通りやすいので、広く守るために補強するのがよさそうです。

バー・ラウンジでは確定補強は7枚あります

ビリヤードルームの補強(2枚)

ガーデン(外)から容易にエントリーされないようにする重要な補強です。バンディットやカイドを使って守りやすくしましょう。

ラウンジと食堂間の補強(2枚)

食堂からラウンジに対しての射線が通らないようにする補強です。バンディットやカイド、イングレ餅つきを狙って守りやすくしましょう。

バーとバー貯蔵室間の補強(2枚)

バックヤード(外)から射線が通らないようにする補強です。

ビリヤードルームと玄関間の補強(1枚)

フロントヤード(外)やガーデン(外)から射線が通らないようにする補強です。左側を目線工事することで緑の階段とクロス射線を通すことができます。

ここからは確定ではありませんが、補強すれば作戦の幅が広がるかも…!?

展示室のハッチ補強(1枚)

優先度
低
高

こもって守りたい場合は必須級になる補強です。2階に広がる守り方をする場合には補強は避けましょう。

ハッチを閉めずに工事するとバー貯蔵室に射線を通すことができます。

噴水(西)と裏口間の補強(1枚)

優先度
低
高

バックヤード(外)から噴水階段降りに対して射線が通らないようにする補強です。広がって守る場合に補強しておきたい場所です。

待合室の補強(1枚)

優先度
低
高

正面バルコニー(外)から容易にエントリーされないようにする補強です。

補強してはいけない場所

ボム間のロテ穴として使われます。補強は避けましょう。工事オペを使っている場合は工事しましょう。

以上がエメラルドプレーンズになります。いかがだったでしょうか?約3年ぶりの新マップということもあり、まだまだ作戦の幅は広がりそうですね。

補強位置まとめはこちら!!
シージのMAPはこちらの公式ページから!

攻略ガイド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SiegeGamers_jp
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • APAC League 2022 Playoffs Stage1終了!!日本代表CAGは惜しくもアジア2位、優勝はElevate!
  • 【Six Major】Six Charlotte Major 2022 情報まとめ

この記事を書いた人

ひらのアバター ひら

バリバリの大会シーンプレイヤー
選手目線でシージのプレイに関する記事を書きたいと思います。
ARGENT所属

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【アウトバック】
    2022年4月4日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【高層ビル】
    2021年12月5日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【国境編】
    2021年11月21日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【運河編】
    2021年10月24日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【銀行編】
    2021年10月17日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【海岸線編】
    2021年10月8日
  • 【R6S】ゲーム内で買うよりもお得!AmazonでのR6クレジットの購入方法のご紹介!
    2021年9月29日
  • 【R6S】初心者必見!ランクマップの定番補強位置【山荘編】
    2021年9月16日
検索
人気記事
  • 【2022年2月更新】TSMFTX Beaulo選手の設定・使用デバイスを紹介!
    選手紹介
  • FNATICが旧GUTS Gaming所属の日本人ロースターを獲得!
    大会/イベント
  • えなこ、常闇トワら大人気ストリーマーたちが集結!第2回「R6 ロイヤルフラッシュ」が開催!
    大会/イベント
  • 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】
    よくある質問
  • 【R6S】統計や戦績を確認しよう!スタッツサイトまとめ
    攻略ガイド
カテゴリー
  • ニュース
  • 大会/イベント
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイド
  • よくある質問
タグ
APACLAPACNorthBDSCAGChiefsCRカップDKDWElevateEULExtractionFAVFaZeFNCFURIAG2HeroiciGLATAMLFOLiquidMiBRMNMNALNAVINIPoNeOXGPSGRogueSBXGSiegeSixInvitationalSixMajorsQSSGT1TSMTwitchVitalityw7mX-MOMENTXSETロイフラ虹モバ
目次
最近の記事
  • 【Six Major】DarkZero Esportsが世界王者に輝く!プレイオフ結果
    大会/イベント
  • 【R6S Y7S2最新情報】新オペレーター「SENS」が登場!視界をさえぎるスクリーンを投影するサポートオペレーター
    ニュース
  • 【R6S Y7S2最新情報】射撃訓練場やオペレーターTIPSといった新シーズンで追加された最新情報まとめ
    ニュース
人気の記事
  • 【2022年2月更新】TSMFTX Beaulo選手の設定・使用デバイスを紹介!
    選手紹介
  • FNATICが旧GUTS Gaming所属の日本人ロースターを獲得!
    大会/イベント
  • えなこ、常闇トワら大人気ストリーマーたちが集結!第2回「R6 ロイヤルフラッシュ」が開催!
    大会/イベント
タグ一覧
APACL APACNorth BDS CAG Chiefs CRカップ DK DW Elevate EUL Extraction FAV FaZe FNC FURIA G2 Heroic iG LATAM LFO Liquid MiBR MNM NAL NAVI NIP oNe OXG PSG Rogue SBXG Siege SixInvitational SixMajor sQ SSG T1 TSM Twitch Vitality w7m X-MOMENT XSET ロイフラ 虹モバ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© SiegeGamers

目次
閉じる