サウジアラビアで開催中のEsports World Cup 2025。レインボーシックスシージエックス部門の競技が8月5日(火)に開幕しました。今大会には各地域リーグの上位チームが集結し、この夏の王者が決まります。
Day 3はPlayoffの4試合が行われ、ベスト4までの結果が分かります。
プレイオフステージ Day 1結果
FURIA 2-0 Virtus.pro
1st map:カフェ (7-4 FURIA)
2nd map:銀行 (7-4 FURIA)Decider:国境
複数回の世界大会優勝経験があるBR猛者FURIAに対するはEU猛者VPとの試合は1stMAPカフェから始まりました。攻撃から始まったFURIAはVPの防衛戦術に苦しみます。VPはFURIAに対し外ピークやラインを重視した防衛で現地エリアを踏む前に試合を畳みます。たまらずTOを取ったFURIAはその後一人ずつ囲い込んで対応、これによりラウンドを取り返し、3-3で試合を折り返します。
防衛のFURIAは人数不利を背負ってもアグレッシブにピークや撃ち合いに持っていき、人数有利を覆して行きます。これによりラウンドを連取しマッチポイントを獲得したFURIA、その後もVPはラウンドを取りますがFURIAは落ち着いてこれに対処し7-4でカフェをFURIAが勝利します。
続く銀行では防衛スタートのFURIA、VPの果敢な攻めに対しGoyoやエコーで遅延させ、ラウンドを獲得します。続くラウンドではVPの側面を突く攻撃でワンピックを取られラウンドを取り返され、続くラウンドでもVPがラウンドを連取、FURIAは2-4でラウンド不利を背負い折り返します。
攻撃に回ったFURIAは見たものを圧巻させます。FURIAの面々は一つずつ順序良く作業をこなしていき、残り時間が少ない中同時に仕掛ける事でVPのエリアを制限させます。その後もドローンを使った囲い込みでワンピックを取り一つずつ作業する事で落ち着いてVPの防衛に対処し、FURIAは一歩もラウンドを寄せ付けず終わってみると7-4でFURIAが勝利、一度も防衛でラウンドを取らせずに銀行を獲得します。
これによりFURIAはベスト4へと進みVPはベスト8でEWCを終えました。
G2 Esports 2-1 Ninjas in Pyajamas
1st map:カフェ (7-3 G2)
2nd map:銀行 (7-4 NiP)
Decider:アジト (8-6 G2)
FaZeを倒しプレイオフへと上がったG2 Esportsに対しNinjas in Pajyamasが立ちふさがります。
防衛から始まったG2は序盤から勢いがあります。アグレッシブなピークや途中あがりでNiPを圧倒します。
5-1で折り返し攻撃に回ったG2、攻撃1Rをしっかりとり切りマッチポイントを獲得。しかし防衛のNiPはG2に対しエリア取りの制限や遅滞攻撃で時間を大幅に使わせNiPがラウンドを獲得、セットにも対応しNiPがラウンドを連取するも10R、G2がラペリングを主体とした攻めでNiPを責め立てラウンドを獲得、G2の勝利となりました。
続く銀行では攻撃のG2、NiPの防衛戦術にハマり盾やセットにも試みてみますが、うまくラウンドを重ねる事ができませんでした。対するNiPは自身たちの強みであるチームワークと撃ち合いを活かす立ち回りでG2の面々を苦しめます。人数有利を握りしっかりとラウンドを勝ち取ったNiPは5-1で試合を折り返します。
防衛に回ったG2は1RからGlazを利用したセット気味のNiPに対し落ち着いて対処、これに勝利すると続くラウンドでは2v3からNiPを撃ち合いで崩しラウンドを連取します。しかしここからがNiPの修正力、相手のガジェットを潰し自分たちの優位なエリアを作り出しラウンドを獲得、7-4でNiPが銀行を獲得します。
最終MAPのアジトでは防衛のG2、NiPの囲い込みやガジェットを使った攻撃に対し一人ずつおびき出して1v1に持ち込むことでラウンドの獲得に成功、4-2で折り返します。
攻撃のG2ですが、ここでNiPのハイドやクラッシュを使った戦術でまともに撃ち合わずにG2の面々を制圧、ラウンドをNiPが重ねて行きます。そんな中11RにG2がYingを使った戦術でラウンドを勝利するとマッチポイント、しかしNiPも浮いたポジションの敵を途中あがりやリテイクでエリアを取り返しラウンドを取り、6-6の延長へと進みます。
延長1Rで攻撃のG2はまたもYingとCapitaoでNiPのエリアをかき乱しラウンドを獲得、続く防衛でもTachankaとSmokeを使った遅滞戦術でNiPの攻撃を崩し8-6で勝利、死闘を制したG2がベスト4へと進みます。
SpacestationGaming 2-0 Shipify Rebbelion
1st map:クラブハウス (7-5 SSG)
2nd map:山荘 (7-5 SSG)Decider:国境
NA強豪のSSGと対戦するは同地域の王者ShopifyRebbelionとなりました。
1stMAPクラブハウスでは防衛から始まったSSG、かつてはクラブハウスと言えばSSGと言われたほど精通しているMAPでお互いラウンドを取り合う形となりました。SSGは得意なライン守りで一切の人的被害を得ずに攻撃のリソースだけ消費させ下がる事でSRの攻めを遅くさせ、最終で畳みかけます。しかしそれに対しSRは早めのエリア取りでSSGからワンピック取る事で攻めの成功率を上げます。お互いがラウンドを取り2-2の5Rからゲームが動き出します。SRの盾を使った畳みかける仕掛けに対しSSGがカバーを取り合って対処すると続くラウンドでもMontagneとYingを使用したセットに対し側面からの仕掛けとカバーで対応、ラウンドを連取し4-2でラウンドを折り返します。攻撃のSSGですが、ここでSRの意地を見せられます。防衛1RでSRはSSGのエントリーに対し突き上げC4のガジェットキルで対応、撃ち合わずに人数有利を築きラウンドを勝利すると続くラウンドではSSGが勝利するも9Rでは2v3の人数不利をSRが覆します。ここでSSGはこれまでSRが多用していたクラッシュをBANする事で攻めの幅を広げ対処、10Rにはマッチポイントを獲得し、7-5でSSGが勝利しました。
続く2ndMAP山荘では攻撃スタートのSSG、先ほどのラウンド内容からクラッシュをBANしロック射線やエントリーでキルを狙いますがSRの足取りを掴ませないピークでこれに失敗、ラウンドを連続で落としてしまいます。ここでSSGはセットや早めの攻めにシフトし、ラウンドを獲得、3-3で試合を折り返します。
防衛のSSGは遊撃やカバーで早くからBBを落としSRの攻めの要を潰すと防衛1Rを獲得、勢い付いたSSGはクラッシュとtubrao Kaidを使った割りメタ構成でSRの攻めを遅くし続くラウンドも獲得しSRとスコアを大きく広げます。しかしSRはYingやGlazを使ったセットでSSGの要所エリアを完全に取り切る作戦へシフト、広い攻めから狭く鋭い攻めにする事でSSGの守りを突破しラウンドを連取しSSGに迫るも先にマッチポイントを獲得したSSG、続くラウンドではSRがらSENSやDeimosで浮いたポジションを潰す作戦でラウンドを獲得するもあと一歩が及ばず7-5でSSGが勝利しました。
これによりSSGがNA勢唯一のBest4進出となりました。
Team Secret 2-0 WeiboGaming
1st map:高層ビル (7-4 Secret)
2nd map:山荘 (7-4 Secret)Decider:クラブハウス
グループステージでは優勝候補2チームから勝利を挙げ勢いがあるTeam Secret、対するはアジアから唯一のプレイオフ進出を果たしたWeiboGamingとなりました。
防衛から始まったSecretは序盤から果敢に責め立てるWBGに対し防衛ラインをしっかりと引き射線とガジェットでWBGの攻めを苦しめます。序盤のFBもカバーや射線からのピークで取り戻し一向にWBGに人数有利を握らせません。防衛6R、WBGはガジェットのタイミングで一気にアクションを仕掛けSecretのカバーを真に合わせず責め立てる事でようやくラウンドを獲得、5-1で試合を折り返します。
攻撃のSecretはWBGのラインを順々に下げていく防衛に苦しみます。Secretは盾を使い早めのエリア取りを狙いますがWBGは付き合わず下がっていきSecretのリソースだけを消費させ、ラウンド中の決め手を無くします。ゲームが動いたのは8R、下がっていくWBGに合わせSecretは戻りロックを入れ一人倒し、その後は人数有利を活かし囲い込んで一人一人倒してラウンドを獲得、マッチポイントとなります。その後11RでSecretは盾とYingのセットでWBGを責め立て勝利、Secretがマップを獲得します。
続く山荘ではまたも防衛から始まったSecret、変わらずラインを意識した防衛でWBGの攻めを苦しめ、途中あがりや意表を突いたピークでWBGからピックを取ります。たまらずTOを取るWBGですが勢いは止まらず4-2で折り返します。続く攻撃ではセットや順取りなどの多種多様な攻めでWBGの防衛を崩し終わってみると7-4のラウンドスコアでSecretが勝利しました。
プレイオフステージトーナメント表

今大会ではベスト4にEUチームが2チーム上がる事となりました。
アジアで唯一プレイオフへと進出したWBGはベスト8で敗退、昨今好調だったBR勢もFURIAのみとかなり波乱が起きている世界大会となっています。
-
【EWC2025】G2 EsportsとTeam Secretの2チームがGrand Final進出!約6年ぶりにEU対決がGrand Finalで実現! / Esports World Cup 2025 プレイオフステージDay 2結果
-
【EWC2025】EU2チームがベスト4進出!NA地域対決を制したSSGの次戦はTeam Secretに / Esports World Cup 2025 プレイオフステージDay 1結果
-
【EWC2025】アジアからWeibo GamingがPlayoffへ!Playoff出場チームが全て確定! / Esports World Cup 2025 グループステージ Day 2結果