【RE:L0:AD】CAG OsakaがFearXに勝利し、世界大会ベスト4入りの快挙を達成 / RE:L0:AD 2025 プレイオフ Day 1

Siege X、2025シーズンを前にキックオフイベント「RE:L0:AD」が現地時間5月10日に開幕!
R6SHAREのパートナーチーム、計20チームがブラジルのリオデジャネイロに集結しました。現地時間5月10日~5月14日にかけて行われるグループステージでは特殊ルールが採用されるフォーマットで行われています。
グループステージの全日程が終わり、プレイオフでの戦いが始まりました。Day 1には初のベスト8入りを果たしたCAG Osakaが登場。日本の競技シーンに新たな1ページを刻んだ1日を振り返っていきましょう!

目次

プレイオフ Day 1結果: 準々決勝

CAG 2-1 FearX
1st map: アジト (7-4 CAG勝利)
2nd map: カフェ (7-3 BFX勝利)
Decider: 銀行 (7-5 CAG勝利)

グループステージDay 1と同じ組み合わせとなったこの試合。CAGはGSにおいてTeam Liquidに勝利したこともあり、会場はFearX応援モードと完全アウェイの状況での試合になりました。
しかし、序盤ペースを握ったのはCAGでした。防衛で2ラウンド先取すると、FearXはピックマップということもあり、TOを行使。そのあとのラウンドはFearXが獲得します。4ラウンド目はRIN選手のキャラコンが輝き落としてしまいます。流れがFearXに傾く中、BlackRay選手がダブルキル獲得、CAGの選手のキルも続き、流れは渡すことは許しませんでした。6ラウンド目もしっかりと獲得。前半4-2で折り返します。
防衛での勢いそのままに一気にマッチポイント獲得。9ラウンド目、デュフューザー設置まで成功しましたが、Woogiman選手の見事な1v2クラッチでラウンドを落としてしまいます。クラッチした流れでFearXは10ラウンド目を獲得。じりじりと嫌なムードが流れる中、11ラウンド目は残り20秒でデュフューザーを落としてしまいます。しかし、最後まで落ち着いてプレーしたCAGが残り3秒で殲滅に成功し、FearXピックのアジトを獲得しました。

前半攻撃スタートとなったCAGはBlackRay選手が14キルの活躍で3₋3での折り返しに成功します。しかし、ここからFearXの攻撃に苦しめられます。FBを取られてしまうと、そのまま2キル、3キルとキルを獲得し、CAGに反撃の隙を与えません。FearXは相手に後手を踏ませるような攻撃でCAGの防衛を崩し、終わってみればFearXは攻撃で全てラウンドを獲得しました。CAGは流れを切ることができずにこのマップは落とすことになりました。

3マップ目の銀行では防衛スタートとなったCAGは1ラウンド目を獲得。カフェでのFearXの勢いを抑えることに成功します。しかし、2ラウンド目はcotad選手がクワッドキルと個人技もあり、ラウンド獲得に繋げ、再び流れをFearXに寄せます。カフェのような攻撃の上手さで3,4ラウンド目も獲得。ここでDDコーチはTOを行使。積極的な撃ち合いを行ったCAGが5ラウンド目を獲得。さらには6ラウンド目はChibisu選手の素晴らしいカバーもあり、耐えきったCAG。前半は3-3での折り返しとなりました。
攻守交代後の7ラウンド目、CAGはガジェットで優位に立ち、逆転に成功。しかし、8,9ラウンド目はFearXが獲得と逆転を許してしまいます。逆転を許し、厳しい状況から素晴らしい攻撃を見せたのはCAGでした。連携力とカバー力の高さを見せたCAGが先にマッチポイントを獲得します。12ラウンド目の「1Fスタッフルーム / オープンオフィス」では3v4と人数不利、さらにはスクエアのハードブリーチの失敗と厳しい状況でしたが、CAGの少人数戦の上手さが発揮されます。浮いている相手選手を2人で潰します。相手の情報を収集しているタイミングで1キル取られてしまいますが、Arcully選手が1キル獲得すると、2方向から囲い込む形で2v3を巻き返して勝利を収めました。

完全アウェイの中、勝利したのは我らが「CAG Osaka」となりました。Six Invitational 2019以来、日本チームとしては2度目のベスト4入りを果たしました。本当におめでとうございます!
優勝まであと2つ。あの時に成し遂げれなかった決勝への進出をかけてプレイオフDay 2では戦います。#CAGWINで応援しましょう!

Wildcard 2-0 Elevate
1st map: 山荘 (7-4 WC)
2nd map: 領事館 (7-2 WC)
Decider: ナイトヘイヴンラボ

今大会は新加入のdash選手が大活躍。そのdash選手は今日も大暴れ。
1マップ目山荘では防衛スタートとなったWCは個人技だけでなく、組織的な守りで4ラウンド獲得して折り返します。攻守交代後はElevateが2ラウンド連取して同点に追いつきます。その後、1ラウンドWCが返すと、10ラウンド目は約15秒でFB獲得すると、ELVがアグレッシブに撃ち合いにくるところもしっかりと対応。先にマッチポイントを獲得すると、そのまま勝利を収めて1マップ目獲得。
Wildcardはピックマップの領事館では圧巻のパフォーマンスを披露。序盤3ラウンド連取と1マップ目の流れをキープ。ELVもさすがにここでTOを行使しましたが、FBを獲得されるとさらにキルを重ねられ、何もできないままラウンドを落とします。しかし、5,6ラウンド目はELVが獲得しました。Wildcardは攻撃でもさらに強度を増した戦術を見せ、最後は3ラウンド連取して勝利を収め、ベスト4進出を決めました。

w7m 2-1 FLCS
1st map: 山荘 (7-3 FLCS)
2nd map: 高層ビル (7-4 w7m)
Decider: クラブハウス (8-6 w7m)

山荘での序盤、FLCSは相手がやりたいことをやる前に仕掛け、人数リソースでリードを許さずに3ラウンド先取します。w7mはTOを行使。Montagneを使ってエリアを広げ、後続がキルを獲得。TO後のラウンドを獲得します。しかし、w7mは前半で取れたラウンドはこの1本のみ。FLCSが4本リードして折り返すと、その勢いのままにマッチポイントを獲得。w7mが2ラウンド返しますが、反撃はここまで。FLCSが相手ピックマップを勝利しました。

しかし、高層ビルでは互いに1ラウンドずつ獲得し、3ラウンド目、FLCSは3v5の状況からプラントが完了。最後はvolpz選手がBlackbeardとの1v1を制し、一気に流れをw7mに寄せます。流れを掴んだw7mはFLCSに人数有利を取られた状況でも見事な巻き返しを見せ、5-1で前半を終えます。7ラウンド目はFLCSが獲得しますが、8ラウンド目はw7mのセットプレーが刺さり、マッチポイントを獲得。FLCSもTO後に2ラウンド獲得しますが、このマップはw7mが逃げ切り、追いつきます。

3マップ目、クラブハウスでは防衛スタートとなったFLCSが4ラウンド先取します。その後上手く立て直したw7mが2ラウンド連取すると、攻守交代後も互いにラウンドを重ねます。5-4となったタイミングでFLCSがTOを行使しましたが、10ラウンド目はw7mが獲得して同点に追いつきます。さらに逆転に成功。先にマッチポイントを獲得したのはw7mとなりましたが、FLCSは地下防衛を攻略しOTに突入しました。延長1ラウンド目、w7mは3v5の状況から見事に逆転。延長2ラウンド目、w7mが攻撃で選んだ戦術はラッシュ。FLCSも対応しましたが、押し切ったのはw7mとなり、ベスト4へ進出しました。

FURIA 2-0 LOUD
1st map: アジト (8-7 FURIA)
2nd map: 国境 (7-4 FURIA)
Decider: 山荘

LOUDピックのアジトでは互いに防衛で4ラウンドずつ獲得と、防衛での強さを見せました。意地がぶつかり合う延長戦では1ラウンド目、FURIAがしっかりと修正した攻撃でLOUDの防衛を攻略。マッチポイントを獲得します。LOUDもlive選手のDeimosでの強気な姿勢と、情報収集で追いつくことに成功します。運命の最終ラウンド、FURIAは連携力、下からの圧力で人数有利を獲得。Blackbeardを軸にこのラウンドを制したのはFURIAとなり、1マップ目を獲得しました。

国境ではFURIAはDeimosを起点に情報を集めながらキルも獲得。1ラウンド目は獲得したものの、2,3ラウンド目はLOUDの対応力が輝きました。LOUDはDeimosをBANする選択しましたが、2周目の攻防ではFURIAが見事に修正し、3-3での折り返しとなりました。
攻守交代後の1ラウンド目、LOUDが獲得しますが、ここから素晴らしい防衛を見せたのがFURIAでした。素晴らしいカバー力、個人技の高さで4ラウンド連取し、国境での1戦を制しました。

プレイオフトーナメント表

CAGとWildcard、w7mとFURIAがそれぞれ対戦。CAGの試合は日本時間で5/18 0:45から試合スタートとなります。ここからは新しい歴史を刻む挑戦が始まります。今大会好調のWildcard相手に勝利なるか。#CAGWINで応援しましょう!

R6Esports公式サイト:https://www.ubisoft.com/ja-jp/esports/rainbow-six/siege
R6Esports公式X:https://x.com/R6esports
レインボーシックス日本公式X:https://x.com/Rainbow6JP

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3度の飯よりシージが好き♡
皆さんに楽しんでもらえるように記事を書いていきます!!

目次