最近レインボーシックスシージを始めた方や、また復帰してプレイをしている方に向け、SiegeGamersではマップ攻略の記事を公開中!
今回紹介するのは2015年12月に初めて実装され、2020年3月にリワークされた人気マップ「オレゴン」のディフューザーのオススメ設置位置をご紹介します!
今回の記事はPC版、CS版(PS4,PS5,XBOX)初心者の方に参考になればと思います!
各マップごとのオススメ設置位置や、「オレゴン」のマップ構造や名称についてはそれぞれ以下の記事を参考にしてください。
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/07/samune12.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2023/08/samune-8-5.jpg)
地下「洗濯室」「備品室」
①備品室の棚裏
コンパスのN方向からの攻撃時におすすめの設置位置です。
この位置にたどり着くためには最低限、1F「会議室」のハッチをハードブリーチした上でタワー階段やバンカーからの侵攻が必要です。
冷凍室からの射線に注意!
2枚目の写真のように冷凍室から射線を通すことができるため、防衛側に居座られると設置中に倒される危険性が高いです。反対に、攻撃側で冷凍室のエリアを確保することができていれば、設置の成功率は上がります。
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/eb7261cf6bfe0d5fdd7edda531691cca-1024x576.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/dea6cfe35368ad363a2473f211634a6c-1024x576.jpg)
②洗濯室の2枚補強前
コンパスのS方向からの攻撃時におすすめの設置位置です。
この位置にたどり着くためには最低限、洗濯階段側からの侵攻や冷凍室の確保が必要になります。
設置後は正面の洗濯倉庫や冷凍室から射線を通すことが可能です。
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/96c06a27e9f9e015ddcfed6d1890621d-1024x576.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/07a45c3afe1619926c221cf0cfbe231e-1024x576.jpg)
③洗濯室のロテホ前
②と同様にコンパスのS方向からの攻撃時におすすめの設置位置です。
必須エリアについても②と同じですが、防衛側の解除モーションの位置によっては冷凍室から射線を通すことができないため注意が必要です。
②と③の使い分けについては防衛側がどこにいるかを見て判断しましょう。
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/86ccf51bf4b803ba8ffc7984b432d12b-1024x576.jpg)
2F「子供部屋」「寮メインホール」
①娯楽室のゲームボード横
コンパスのE方向からの攻撃時におすすめの設置位置です。
この位置にたどり着くためには最低限、ウォークインクローゼットと娯楽室間の2枚補強のハードブリーチが必要で、記念室や白階段などからの侵攻とタイミングを合わせるとエントリーしやすいです。
設置後は外から射線を通すことが可能です。
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/b875d83aa457191eb9b2d54c42c06141-1024x576.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/32cb32f77eea42232ffca314b37f2f35-1024x576.jpg)
②共同寝室(大)の屋根裏横
①と同様にコンパスのE方向からの攻撃時におすすめの設置位置です。
必須エリアについては①での娯楽室や記念室、白階段以外にも屋根裏(通称:連絡通路)の敵を排除しておく必要があります。
設置後は①よりも多くの方向から射線を通すことが可能です。
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/711424416c26b3bb5ad9193cc1a3d2ca-1024x576.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/bc41bdf7b3efeb8b5d3d5cb6d0414557-1024x576.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/9103f0a319a6c1b166853640253d174b-1024x576.jpg)
③共同寝室(大)の大窓正面
コンパスのW方向からの攻撃時におすすめの設置位置です。
この位置にたどり着くために必要なエリアは最低限、大窓だけ。それ以外には白階段を上がったり子供部屋をラペリングなどすることで圧力をかけるとより良いかと思います。
必要なエリアが少ない反面、防衛側の人数が集まる前に設置まで持ち込む必要があるため、スピードが重要になります。
設置後は大窓外から射線を通すことが可能で、場合によっては逆ラペによるロックも有効です。
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/9b523f88a43e773ffe72d970a5388b8c-1024x576.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/ebf5050089e38d9ffa0bc7155434a236-1024x576.jpg)
④共同寝室(大)の大窓角
③と同様、コンパスのW方向からの攻撃時におすすめの設置位置です。
必須エリアについては③と同じですが、防衛側の解除モーションの位置によっては大窓外から射線を通すことが難しいため、注意が必要です。
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/faab5262c628e7ee9f618509038a585b-1024x576.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/b93eca04ddee7d498144e27a39e1db1b-1024x576.jpg)
1F「会議ホール」「キッチン」
①会議ホールのステージ上
コンパスのN方向からの攻撃時におすすめの設置位置です。
この位置にたどり着くために最低限、必要なエリアはタワーとキッチン通路のみです。タワーを確保後、写真の通り会議室N側の2枚補強壁をハードブリーチし、キッチン通路に敵がいないことを確認して設置に移ることが可能です。
設置後はタワー階段や外から射線を通すことが可能です。
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/9f28048544622b01355ca8c0a8a3265a-1024x576.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/7c612703aee2d79a9273d57b364f3f88-1024x576.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/c4f67a51b91db20e85f4bc84357e2b7a-1024x576.jpg)
②キッチンのロテホ前棚裏
会議室を取り切ることが前提の攻撃でおすすめの設置位置です。
①よりも必要なエリアは多く、特にボムのある会議室を取り切る必要がある点を考えると、①よりもリスクはある設置位置になっています。
設置後も会議室のエリアをキープすることができていれば、一方的に射線を通すことが可能です。
ボムが「キッチン」「食堂」の場合は強い設置位置になる!
防衛側が「キッチン」「食堂」を選択した場合は会議室を確保後に会議室とキッチン間の2枚補強(写真ではロテホになっている部分)をハードブリーチしてからの設置がおすすめです。
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/823ef762b44c1f4ab664dc5a503a0e42-1024x576.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/b8c9d1d490a90793ed138e0315f32375-1024x576.jpg)
③キッチンのハッチ下
コンパスのW方向からの攻撃時におすすめの設置位置です。
この位置にたどり着くためにはスモールタワーや食堂などのW側のエリアが必要になります。食堂とキッチン間の1枚補強をハードブリーチすることで防衛側に圧力をかけつつ、エントリーが可能です。また、余裕があれば2Fの子供部屋を確保することができれば、上から一方的な射線を通すことができます。これは設置後も非常に有利になるため、慣れてきたら立体的なエリア取りができると脱初心者の一歩になるでしょう。
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/dfa9be3f50e19c64096a5b646df64f8d-1024x576.jpg)
![](https://www.siegegamers.com/SiegeGamers/wp-content/uploads/2024/08/c22e0aab9d95c07d3575700f26c912df-1024x576.jpg)
以上がオレゴンにおける「ディフューザーのオススメ設置位置」でした。
オレゴンは大会やランクでもよくプレイされる人気マップのひとつです。特に防衛側がラウンドを取得しやすいマップにおいてプラント位置を把握しておくと、攻撃での勝率も間違いなく上がるかと思います。
ぜひ参考にしてみてください!