MENU
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
  1. ホーム
  2. 大会/イベント
  3. 【R6esports】競技シーンの詳細が発表!日本からは3チームが世界大会へ!/ BLAST R6 2023シーズン

【R6esports】競技シーンの詳細が発表!日本からは3チームが世界大会へ!/ BLAST R6 2023シーズン

2023 2/23
2023年2月23日

R6esportsは2023シーズンの競技シーンの詳細を発表しました。地域リーグが4つから9つに増え、新しくMENA地域*がR6esportsに参戦しました。多くのチームが世界大会へのチャンスが増える形になりました。日本も独立したリーグの一つとなり、リーグ1位チームはBLAST R6 Major Phase 2に直接進むことができるようになりました。
新たなエコシステムとなったR6Sの競技シーンの詳細を確認していきましょう!リーグは3月6日に開幕します!日程については後日発表されます。
*MENA: 中東・北アフリカ地域

THIS IS BLAST R6! 🤯

Check out the blogpost for more details on what's coming to @Rainbow6Game Esports in 2023.

— Rainbow Six Esports (@R6esports) February 22, 2023
SiegeGamers
【R6ESPORTS】2023シーズンはエコシステムが大きく変化し、新たな時代へ / Rainbow Six Esports Global Cir… Rainbow Six Esports公式は2023シーズンからのエコシステムを新たなものにすることを発表しました。今まで4地域で開催されていたRegional League(地域リーグ)が9地域に拡…
目次

BLAST R6 Major

5月: コペンハーゲン / デンマーク
11月: アメリカ合衆国

Six Majorは新たに「BLAST R6 Major」という名前に変更されました。開催数も3回から2回に変更となりました。そして、2フェーズ制となり、合計24チームが世界大会に参加します。

Phase 1

全9地域から計16チームが参加します。

  • ヨーロッパ地域:2チーム
  • 北米地域:2チーム
  • ブラジル地域:2チーム
  • 日本地域:2チーム
  • 韓国地域:2チーム
  • 中南米地域:2チーム
  • アジア地域:2チーム
  • オセアニア地域:1チーム
  • MENA地域:1チーム

Major Phase 1終了後、上位8チームがPhase 2に進み、各リーグで好成績を収めて直接出場権を獲得した他の8チームと合流します。

Phase 2

Phase 2では、16チームが出場します。

  • EUリーグ:上位2チーム
  • NAリーグ:上位2チーム
  • ブラジルリーグ:上位2チーム
  • 日本リーグ:上位1チーム
  • 韓国リーグ:上位1チーム
  • Major Phase 1:上位8チーム

Phase 2の終了後、上位8チームがプレイオフに進出し、BLAST R6 Majorチャンピオンの座とイベント賞金の一部を獲得するチャンスがあります。各Majorとも賞金総額は750,000ドル(日本円にして約1億円(1ドル:134円))です。

また、「BLAST R6」は9つの地域で構成されているため、各地域の強さを随時確認し、Majorへのチーム数配分を調整することが可能とのことです。これにより、各地域のコミュニティの発展やesportsへの取り組みに合わせたサーキットを提供することが可能になります。

9つの地域とBLAST R6 Major出場への道

日本地域

Japan League (クローズドリーグ)

Japan Leagueは2ステージ制となり、計8チームが参加します。
Stage 1では上位6チームがStage 2へと進むことができます。7-8位チームはJapan Open 予選プレイオフに参加します。Stage 2終了後の順位に応じてBLAST R6 Majorに出場できるかが決まります。
・1位チーム:Major Phase 2への出場権を獲得
・2位チーム:Major Phase 1への出場権を獲得
・3-5位チーム:Japan Major LCQに参加
・6位チーム:Japan Open 予選プレイオフに参加

Japan Open

オープン予選と予選プレイオフの2ステージ制で行われる予選大会です。オープン予選は、日本国内のチームであれば無制限に参加することができます。
Japan Open 予選プレイオフには8チームが参加します。オープン予選を勝ち抜いた5チームと、Japan League Stage 1下位2チーム、Japan League Stage 2下位1チームが参加します。
最終的に、Japan Openでは、上位5チームが次のステップであるJapan Major LCQへの出場権を獲得します。

Major Japan LCQ(最終予選)は8チームで行われ、上位1チームがMajor Phase 1への出場権を獲得します。出場チームは以下の通りです。
・Japan League Stage 2: 6位チーム
・Japan League Stage 1: 7,8位チーム
・Japan Open 予選プレイオフ上位5チーム

日本地域はBLASTの運営では行われません。まだ発表はありませんが、おそらく今まで同様X-MOMENT主催で行われるでしょう。

ヨーロッパ地域

引用:R6esports公式サイト

EU League (クローズドリーグ)

EU Leagueは2ステージ制となり、最大10チームが参加します。
Stage 1では上位6チームがStage 2へと進むことができます。7-10位チームはEU Open 予選プレイオフに参加します。Stage 2終了後の順位に応じてBLAST R6 Majorに出場できるかが決まります。
・1,2位チーム:Major Phase 2への出場権を獲得
・3位チーム:Major Phase 1への出場権を獲得
・4-6位チーム:Major Europe LCQに参加

EU Open

オープン予選と予選プレイオフの2ステージ制で行われる予選大会です。オープン予選は、ヨーロッパのチームであれば無制限に参加することができます。
EU Open 予選プレイオフには16チームが参加します。オープン予選を勝ち抜いた11チームと、European Challenger League 2022準優勝チーム「Tenstar」、EUリーグの下位4チームが参加します。
最終的に、EU Openでは上位4チームが次のステップであるMajor Europe LCQの出場権を獲得します。

Major Europe LCQ(最終予選)は8チームで行われ、上位1チームがMajor Phase 1への出場権を獲得します。出場チームは以下の通りです。
・EU League Stage 2 下位3チーム
・EU Open 予選プレイオフ 上位4チーム
・Dunlimited(European Challenger League 2022 優勝チーム)

北米地域

引用:R6esports公式サイト

NA League (クローズドリーグ)

NA Leagueは2ステージ制となり、最大10チームが参加します。
Stage 1では上位6チームがStage 2へと進むことができます。7-10位チームはEU Open Phase 3に参加します。Stage 2終了後の順位に応じてBLAST R6 Majorに出場できるかが決まります。
・1,2位チーム:Major Phase 2への出場権を獲得
・3位チーム:Major Phase 1への出場権を獲得
・4-6位チーム:Major NA LCQに参加

NA Open

NA Openは3つのフェーズで行われる予選大会です。
Phase 1は最大128チーム登録可能です。その後Phase 2, Phase 3と勝ち進むことが出来ます。Phase 2に勝ち進むチーム数は後日発表されます。
NA Open Phase 3はNA Leagueの下位4チームを含む最大6チームによって構成される予定です。最終的に、NA Openでは上位2チームが次のステップであるMajor NA LCQの出場権を獲得します。

Major NA LCQ(最終予選)は6チーム*で行われ、上位1チームはMajor Phase 1への出場権を獲得します。出場チームは以下の通りです。
・NA League Stage 2 下位3チーム
・NA Open 予選プレイオフ 上位2チーム
・RealityTV(NA Challenger League 2022 優勝チーム)

*画像内では8チームと表記されていますが、おそらく誤植であり、6チームが正しいと思われます。

ブラジル地域

引用:R6esports公式サイト

Brazil League (クローズドリーグ)

Brazil Leagueは2ステージ制となり、最大10チームが参加します。
Stage 1では上位6チームがStage 2へと進むことができます。7-10位チームはBrazil Open 予選プレイオフに参加します。Stage 2終了後の順位に応じてBLAST R6 Majorに出場できるかが決まります。
・1,2位チーム:Major Phase 2への出場権を獲得
・3位チーム:Major Phase 1への出場権を獲得
・4-6位チーム:Major Brazil LCQに参加

Brazil Open

オープン予選と予選プレイオフの2ステージ制で行われる予選大会です。オープン予選は、ブラジルのチームであれば無制限に参加することができます。
Brazil Open 予選プレイオフには16チームが参加します。オープン予選を勝ち抜いた12チームと、ブラジルリーグの下位4チームが参加します。
最終的に、Brazil Openでは上位4チームが次のステップであるMajor Brazil LCQの出場権を獲得します。

Major Brazil LCQ(最終予選)は8チームで行われ、上位1チームがMajor Phase 1への出場権を獲得します。出場チームは以下の通りです。
・Brazil League Stage 2 下位3チーム
・Brazil Open 予選プレイオフ 上位4チーム
・Supernova(Brazil Challenger League 2022 優勝チーム)

韓国地域

引用:R6esports公式サイト

South Korea League (クローズドリーグ)

South Korea Leagueは2ステージ制となり、計8チームが参加します。
Stage 1では上位6チームがStage 2へと進むことができます。7-8位チームはSouth Korea Open 予選プレイオフに参加します。Stage 2終了後の順位に応じてBLAST R6 Majorに出場できるかが決まります。
・1位チーム:Major Phase 2への出場権を獲得
・2位チーム:Major Phase 1への出場権を獲得
・3-5位チーム:South Korea Major LCQに参加
・6位チーム:South Korea Open 予選プレイオフに参加

South Korea Open

オープン予選と予選プレイオフの2ステージ制で行われる予選大会です。オープン予選は、韓国国内のチームあれば無制限に参加することができます。
South Korea Open 予選プレイオフには8チームが参加します。オープン予選を勝ち抜いた5チームと、South Korea Stage 1下位2チーム、South Korea Stage 2下位1チームが参加します。
最終的に、South Korea Openでは、上位5チームが次のステップであるJapan Major LCQへの出場権を獲得します。

Major Japan LCQ(最終予選)は8チームで行われ、上位1チームがMajor Phase 1への出場権を獲得します。出場チームは以下の通りです。
・South Korea League Stage 2: 6位チーム
・South Korea League Stage 1: 7,8位チーム
・South Korea Open 予選プレイオフ上位5チーム

中南米地域

引用:R6esports公式サイト

LATAM League (クローズドリーグ)

LATAM Leagueは最大8チームで行われます。リーグ戦終了後の順位に応じてBLAST R6 Majorに出場できるかが決まります。
・1位チーム:Major Phase 1への出場権を獲得
・2-5位チーム:Major LATAM LCQに参加
・6-7位チーム:Major LATAM pre-LCQに参加
・8位チーム:敗退

LATAM Open

LATAM North地域とLATAM South地域の2つに分かれ、それぞれオープン予選と予選プレイオフが行われます。
それぞれのLATAM Open 予選プレイオフには各地域のオープン予選上位8チームが参加します。
各地域上位1チームはMajor LATAM LCQに参加、上位2チームはMajor LATAM pre-LCQに参加します。

Major LATAM pre-LCQは4チームで行われ、上位2チームがMajor LATAM pre-LCQに参加します。出場チームは以下の通りです。
・LATAM League: 6-7位チーム
・LATAM South Open: 2位チーム
・LATAM North Open: 2位チーム

Major LATAM LCQ(最終予選)は8チームで行われ、上位1チームがMajor Phase 1への出場権を獲得します。出場チームは以下の通りです。
・LATAM League: 2-5位チーム
・Major LATAM pre-LCQ: 上位2チーム
・LATAM South Open: 1位チーム
・LATAM North Open: 1位チーム

アジア地域

引用:R6esports公式サイト

Asia League (クローズドリーグ)

SEA LeagueとSouth Asia Leagueの2つに分かれます。
SEA Leagueは上位3チーム、South Asia Leagueは上位1チームの計4チームがMajor Asia LCQ(最終予選)に進出します。
SEA Leagueの4-8位チームはSEA Open 予選プレイオフ、South Asia Leagueの2-8位チームはSouth Asia Open 予選プレイオフに参加します。

Asia Open

SEA OpenとSouth Asia Openの2つに分かれ、それぞれオープン予選と予選プレイオフが行われます。
それぞれのAsia Open 予選プレイオフには各地域のオープン予選上位5チームが参加します。各地域上位2チーム、計4チームがMajor Asia LCQに進出します。

Major Asia LCQ(最終予選)は8チームで行われ、上位2チームがMajor Phase 1への出場権を獲得します。出場チームは以下の通りです。
・SEA League: 1-3位チーム
・South Asia League: 1位チーム
・SEA Open: 上位2チーム
・South Asia Open: 上位2チーム

オセアニア地域

引用:R6esports公式サイト

Oceania League (クローズドリーグ)

Oceania Leagueは最大8チームで行われます。Oceania Open 予選プレイオフの上位最大7チームと地域のレガシーチームで構成されます。
リーグ戦終了後の順位に応じてBLAST R6 Majorに出場できるかが決まります。
・上位1チーム:Major Phase 1への出場権を獲得

Oceania Open

オープン予選と予選プレイオフの2ステージ制で行われる予選大会です。オープン予選の成績上位チームが予選プレイオフに進出します。正確なチーム数は後日発表されます。
地域から選ばれた最大5つのレガシーチームは、予選プレイオフに直接招待されます。

MENA地域

引用:R6esports公式サイト

MENA Opneではチーム数は無制限で登録できます。その後、上位8チームがMENAリーグに出場します。MENAリーグの上位1チームは、Major Phase 1への出場権を獲得します。

Six Invitational 2024への道

Six Invitationalに出場するためにはSix Invitational Pointsを獲得し、年間での獲得ポイント上位20チームに入る必要があります。そのSix Invitational Pointsは各地域リーグとBLAST R6 Majorの順位に応じて獲得することが出来ます。
ポイント分布については以下の通りです。

  • BLAST R6 Major
順位ポイント
1位350pt
2位260pt
3-4位200pt
5-8位140pt
9-12位105pt
13-16位75pt
17-20位55pt
21-24位35pt
  • ヨーロッパ、NA、ブラジル
順位ポイント
1位: EU,NA,Brazil Leagues 1位150pt
2位: EU,NA,Brazil Leagues 2位130pt
3位: EU,NA,Brazil Leagues 3位115pt
4位: Major EU,NA,Brazil LCQs 1位100pt
5位: Major EU,NA,Brazil LCQs 2位85pt
6位: Major EU,NA,Brazil LCQs 3位75pt
7位: Major EU,NA,Brazil LCQs 4位65pt
8位: Major EU,NA,Brazil LCQs 5位55pt
  • 日本、韓国
順位ポイント
1位: Japan & South Korea Leagues 1位150pt
2位: Japan & South Korea Leagues 2位130pt
3位: Major Japan & South Korea LCQs 1位115pt
4位: Major Japan & South Korea LCQs 2位100pt
5位: Major Japan & South Korea LCQs 3位85pt
6位: Major Japan & South Korea LCQs 4位75pt
7位: Major Japan & South Korea LCQs 5位65pt
8位: Major Japan & South Korea LCQs 6位55pt
  • 中南米
順位ポイント
1位: LATAM League 1位150pt
2位: Major LATAM LCQ 1位130pt
3位: Major LATAM LCQ 2位115pt
4位: Major LATAM LCQ 3位100pt
5位: Major LATAM LCQ 4位85pt
6位: Major LATAM LCQ 5位75pt
7位: Major LATAM LCQ 6位65pt
8位: Major LATAM LCQ 7位55pt
  • アジア
順位ポイント
1位: Major Asia LCQ 1位150pt
2位: Major Asia LCQ 2位130pt
3位: Major Asia LCQ 3位115pt
4位: Major Asia LCQ 4位100pt
5位: Major Asia LCQ 5位85pt
6位: Major Asia LCQ 6位75pt
7位: Major Asia LCQ 7位65pt
8位: Major Asia LCQ 8位55pt
  • オセアニア、MENA
順位ポイント
1位: Oceania| MENA Leagues 1位150pt
2位: Oceania| MENA Leagues 2位130pt
3位: Oceania| MENA Leagues 3位115pt
4位: Oceania| MENA Leagues 4位100pt
5位: Oceania| MENA Leagues 5位85pt
6位: Oceania| MENA Leagues 6位75pt
7位: Oceania| MENA Leagues 7位65pt
8位: Oceania| MENA Leagues 8位55pt

R6esports公式サイト:https://www.ubisoft.com/en-us/esports/rainbow-six/siege

大会/イベント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SiegeGamers_jp
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【R6S】10年先も続くゲームに、Year 8のロードマップが公開!新オペレーターや領事館リワーク、クイックマッチ2.0、新マップと盛りだくさん!
  • 【R6S】「わくわくスプリング大会」開催決定!/Year7 最後の大会を楽しもう!

この記事を書いた人

Naviのアバター Navi

3度の飯よりシージが好き♡
皆さんに楽しんでもらえるように記事を書いていきます!!

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【RJL】NORTHEPTIONとSCARZがSemifinals進出 / 昨季RJLの4チームがトップ4入り / Japan League 2023 Stage 1 Knock-Out Stage Day 1結果
    2023年3月26日
  • 【RJL】グループステージが終了!Crest Gaming LstとIGZISTが首位突破 / Knock-Out Stageに進む6チームが確定 / Japan League Group Stage結果
    2023年3月25日
  • 【R6S選手/配信者紹介#22】Heroic所属UUNO選手の設定・使用デバイスを紹介!
    2023年3月24日
  • 【R6esports】CYCLOPS athlete gamingやFNATICなどのTier1プロチームスキンが発売中 / R6SHARE
    2023年3月23日
  • 【#RJL】新たなシーズンの幕開けにWokkaやta1yo、胡桃のあ等の豪華ゲストが出演!RJL2023が明日開幕!
    2023年3月17日
  • 【R6S選手/配信者紹介#21】G2 Esports所属Benjamaster選手の設定・使用デバイスを紹介!
    2023年3月16日
  • 【RJL】3月18日から開幕するJapan League 2023に向けてR6S用語を解説!
    2023年3月16日
  • 【R6S選手/配信者紹介#19】Virtus.pro所属Dan選手の設定・使用デバイスを紹介!
    2023年3月10日
検索
人気記事
  • 【R6S選手/配信者紹介#1】Beaulo氏の設定・使用デバイスを紹介!(2023年3月更新)
    選手紹介
  • 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】
    よくある質問
  • 【R6S】統計や戦績を確認しよう!スタッツサイトまとめ
    攻略ガイド
  • FNATICが旧GUTS Gaming所属の日本人ロースターを獲得!
    大会/イベント
  • 【R6S】トラッカーを利用してスタッツを確認しよう!R6 Trackerの導入方法
    攻略ガイド
カテゴリー
  • ニュース
  • 大会/イベント
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイド
  • よくある質問
タグ
00 NationAPACNorthAstralisBDSBLAST R6CAGChiefsCRカップDKDWDZEmpireExtractionFaZeFURIAFURYHeroicKOILFOLiquidMNMNAVIoNeOXGParabellumPSGREJECTRogueSBXGSDBXSiegeSixInvitationalsQSSGTSMw7mWolvesX-MOMENTXSETY7S4Y8S1Y8S2Y8S3Y8S4ロイフラ
目次
最近の記事
  • 【RJL】NORTHEPTIONとSCARZがSemifinals進出 / 昨季RJLの4チームがトップ4入り / Japan League 2023 Stage 1 Knock-Out Stage Day 1結果
    大会/イベント
  • 【RJL】グループステージが終了!Crest Gaming LstとIGZISTが首位突破 / Knock-Out Stageに進む6チームが確定 / Japan League Group Stage結果
    大会/イベント
  • 【R6S選手/配信者紹介#22】Heroic所属UUNO選手の設定・使用デバイスを紹介!
    選手紹介
人気の記事
  • 【R6S選手/配信者紹介#1】Beaulo氏の設定・使用デバイスを紹介!(2023年3月更新)
    選手紹介
  • 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】
    よくある質問
  • 【R6S】統計や戦績を確認しよう!スタッツサイトまとめ
    攻略ガイド
タグ一覧
00 Nation APACL Astralis BD BLAST R6 CGL CRカップ DK Elevate EUL FAV FNATIC FNC FURIA FURY G2 Heroic iG LATAM MiBR MNM NAL NAVI NIP oNe OXG Parabellum PSG R6M REJECT SBXG SCARZ SDBX Siege SixMajor SSG T1 TSM Twitch USG Vitality X-MOMENT Y8S4 ロイフラ 虹モバ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© SiegeGamers

目次