日本チームに勝ち星無し…しかし1v1ではREC選手が相手を圧倒! FearXがSSGを破りAPACトップ通過中! /RE:L0:AD 2025 グループステージ Day 3

新たに始まるRainbowSix Siege X、2025シーズンを前にキックオフイベント「RE:L0:AD」が現地時間5月10日から開催中!
R6SHAREのパートナーチーム、計20チームがブラジルのリオデジャネイロに集結しました。現地時間5月10日~5月14日にかけて行われるグループステージでは特殊ルールが採用されるフォーマットで行われています。
Siege Xで行われた今大会のDay3を振り返って行きましょう!

目次

グループステージ Day 3結果

※チーム横の()内はリロード数

(2)FURIA 7-4 Secret(2)
マップ:アジト
SecretはFLCSに対しチキンカードを使用し、対戦変更となったチームはブラジル強豪FURIAと対決することとなりました。
防衛から始まったFURIAに対しSecretは盾やグラズを使ったセットプレイでFURIAの防衛を崩しラウンドを獲得、嫌な雰囲気をFURIA側に染み付かせましたが、流石のグランドスラム達成チームFURIAは遊撃や激しいピークでセットの準備段階で当たる事でSecretの作戦を潰し、4-2でFURIA有利のママ攻防交代へとなります。
攻撃のFURIAはワンピック狙いのムーブで人数有利を取る事でラウンドを進行、終わってみると7-4でFURIAの勝利となりました。

(2) BDS 7-2 CAG (2)
マップ:アジト
防衛から始まったCAGでしたが、BDSの暴力的な攻めに耐えきることができませんでした。
BDSはセットプレイを多用した攻めで攻撃を5本連取、CAGはラスト1Rを維持で取り返しますが、攻撃に回ってもBDSのリズムを崩すことができず、7-2の大差で敗北、Bulletを2発失ってしまいます。

(3) Elevate 7-5 PSG (2)
マップ:銀行
残り2発と後が無いPSGの対戦相手は黒船Elevateとなりました。
Elevateは拡張マガジンカードを行使しており、勝利時に最大10ptを獲得できるチャンスとなりました。
攻撃のElevateは序盤から勢いをつけて、盾を多用した戦術でラウンドを連取、PSGは現地を固める防衛で対応しますが、4-2でELV有利で攻守交代へと移ります。
好守交代後、攻撃のPSGはカバー射線や盾を利用した連携力でELVを追い詰めて行きますが、序盤のラウンド有利を覆せず、7-5で敗北、ELVが10ポイント獲得し一気に首位に駆けあがります。
敗北したPSGは敗退となり、Duelカードで1v1マッチを開始、PSGからはRiderが、ELVからはionが出て対戦しますが、Riderがあと一歩追い付かず敗北、正式に敗退となりました。

(2) FURIA 7-1 BDS (1)
マップ:カフェ
ブラジル強豪のFURIAが対するは今年メンバー全員が変更となったBDSとの対決となりました。
防衛から始まったFURIAはBDSの面々に対しゲームメイクをさせる前から当たって攻撃を瓦解させ6本連続でラウンドを取得、攻撃へと移ります。
攻撃に移った後もFURIAは自身のリズムを崩さず手堅く攻め、終わってみると7-1の大差でマッチを勝利、FURIAはBulletを2発獲得し、BDSは最小限の1発となりました。

(2) Cloud9 8-7 SCARZ (2)
マップ:カフェ
攻撃から始まったSCARZは防衛有利と言われるカフェでCloud9を圧倒します。
序盤から意表を突くセットでディフューザーの設置まで漕ぎつきラウンドを獲得すると続くラウンドでは浮いたプレイヤーを一人ずつロック射線で倒していき人数有利を築きラウンドを獲得、昨日のミスを完全に修正したプレイでラウンドを重ねて行きます。
4R目では相手の動きを待ちロックで敵を倒すとその後は一気にエリアへなだれ込む緩急でラウンドを獲得し4-2でSCARZ有利のママラウンドを進めます。
防衛でのSCARZもこの勢いでラウンドを進めるかと思われましたが、流石のNA猛者C9、自身の有利な撃ち合いをSCARZ側に押し付け攻撃1R目を獲得、続くラウンドではSCARZがラウンドを重ね、マッチポイントを先に獲得しますが、C9の猛追を抑えきれず延長へと進みます。
延長では防衛でSCARZが獲得するも続く攻撃をkobe選手の遊撃で通す事ができず、延長マッチポイントとなった防衛でも先に取られたワンピックが響きラウンドLost、敗北してしまいました。
ここでポイントを失ったSCARZはDuelカードを発動し、C9の選手と1v1へと移ります。
SCARZからはREC選手、C9からはKobe選手が登場し1v1となりますがここでREC選手の勝負強さが発揮され3-0と相手に一度もキルされる事のないまま勝利し、Day4へ首の皮一枚繋がりました。
これにより拡張マガジンカードを使用したC9は8pt獲得に留まりました。

(3) Wildcard 7-3 G2 (7)
マップ:領事館

(4) LOUD 7-2 Fnatic (2)
マップ:国境

(3) Liquid 8-7 FaZe (4)
マップ:カフェ

(3) FearX 7-3 SSG (8)
マップ:クラブハウス

(3) w7m 8-6 DarkZero (4)
マップ:クラブハウス

グループステージ Day 3終了時順位表

順位チームポイントラウンド差
1Cloud914-2
2Elevate13+5
3FearX12+13
4FURIA12+13
5w7m12+5
6Wildcard10+6
7LOUD10+6
8Team Liquid10+4
9M809+8
10DarkZero6+6
11Team Secret6+1
12Fnatic6-2
13Team BDS6-3
14CAG4-5
15FaZe3-1
16SCARZ3-14
17SSG2-5
18G2 Esports2–13
19Team Falcons1-1
20PSG0-11

グループステージ Day4組み合わせ

FalconsがFearXに対し拡張マガジンカードを使用、最大14ポイントを獲得できるチャンスとなります。
また、SCARZ、FaZe、Fnaticも拡張マガジンを使用しランキング上位を狙います。
注目なのは明日対決するCAG、Liquidの対決で、お互いBulletをオールインし、尚且つ拡張マガジンを使用し文字通り死力の戦いとなる事が予想されます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

生粋のEmpireファン
大会シーンも分かりやすく記事にしたいと思います!
Land Valk eSports 副代表&R6S部門マネージャー

目次