MENU
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
SiegeGamers
  • ホームHome
  • ニュースNews
  • 大会/イベントesports
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイドGuide
    • 定番補強位置まとめ
    • トラッカーの導入方法
    • 課金はAmazonがお得!
  • よくある質問Q&A
  • 運営メンバーMember
  • お問い合わせContact
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 【R6S】Y6S3で変更される攻撃側オペレーター変更点まとめ!

【R6S】Y6S3で変更される攻撃側オペレーター変更点まとめ!

2021 9/02
2021年9月2日

みなさんこんばんは、ナスナズです。
レインボーシックスシージの新シーズン「Y6S3」がもう目の前に迫ってきていて、それに合わせてテストサーバーの方でも様々な変更がなされています。
今回はその大容量の変更点の中から「攻撃側オペレーター」の変更点をまとめてみました!

Y6S3の他の変更点はこちら!

目次

IQ

IQがガジェットスキャンをした際に、どんなガジェットをスキャンしたのか一目瞭然になります。
また、スキャンした防衛ガジェットやVIGILなどに対し壁越しでピンがさせるようになります。

使い方はシンプルで、普段ガジェットに対してピンを指すのと同じようにできます。

スキャンしたガジェットに対し壁越しでピンを指せるようになるのは革新的ですが、元々初心者プレイヤーにはスキャンしたガジェットが何なのかわからないということもあったので、手探りではなくゲーム内情報としてどのようなガジェットなのかを知ることができるようになるのはとても良いアップデートだと言えますね!

FUZE

FUZEのガジェットである「クラスターチャージ」が補強された壁やハッチにも使えるようになります。
ですが、補強された壁に使う場合は3秒ほどの時間がかかってしまう点と、クラスターチャージの弾の跳ね返り飛距離が縮みました。

また、拡張チューブにダメージが入る仕様になったり、ガジェット本体に起動フェーズを示すライトが追加されたりしています。

今までのFUZEのガジェットは特定の場所でしか使えないことが多く扱いづらかったものですが、今回のアップデートにより使えるポイントが増えるようになります。

防衛拠点のほとんどは必ず補強された壁があるので、今までとは違った場所で輝けることでしょう。

また、サブガジェットである「ハードブリーチングチャージ」と組み合わせることによって、補強されたハッチなどに対してよりアプローチできるのも気になる点ですね!

TWITCH

なんと、ショックドローンがジャンプできるようになります!

今までは窓枠や展開型シールドなどが邪魔で少し扱いづらかった印象がありましたが、そんなストレスともお別れのようです。


他にも、ショックドローンのテーザーがレーザーになり飛距離は無限に変更、それに伴いダメージが1→5に変更となったり、ショックドローンから放たれるレーザーは電子機器デバイスを停止させない代わりに破壊するという能力に変わるそうです。
それに加えてショックドローンの弾の当たり判定範囲が2倍になるという、TWITCHには様々な変更が加わります。

射程距離が無限になるということで今まで監視カメラを壊す際に近づく必要がありましたが、その必要がなくなるのでより簡単なものになるでしょう。

遠くから安全に壊すことができるようになる

しかし、TWITCHは準備フェーズ段階でのショックドローン操作ができません。

準備フェーズからカメラを壊して回ったり敵ガジェットを破壊することができないということですね。

代わりに通常のドローンを1つのみ手に入れるようになります。

準備フェーズは通常のドローンを操作し、アクションフェーズではプラスしてショックドローンを2つ扱えるということです。

これは単純にドローンが3つになるということなので、メインガジェット枠は使いますが情報収集にも役立つことでしょう。

GLAZ

GLAZは特に大きな変更点はなく、メインウェポンのOTs-03の装弾数が10から15に増加するだけです。

これにより今までよりは打ち損ねを気にしなくてもよくなると思われます。

IANA

IANAはメインウェポンであるARX200から2.5xスコープを削除、同じくメインウェポンであるG36Cから2.0xスコープを削除されるようになります。

ARX200では1.5倍スコープが残りますが、G36Cには等倍サイトしか残らないので注意が必要です。

自分は今までG36Cの2倍スコープばかりを使ってきたので、これからIANAを使用する際はメインウェポンをどうしようか考えることにします。

SLEDGE

長年親しまれてきたSMG-11が遂にSLEDGEのロードアウトから削除されるようになります。

来シーズンからはサブウェポンはピストルになりますが、汎用性の高いメインガジェットと優れた倍率スコープ持ちであるメインウェポンは変わらないのでピック率にはあまり影響がないと思います。

しかし、SMG-11の恩恵はカジュアルプレイヤーでもプロプレイヤーでも身にしみて感じていたものだと思うので、なんだか少し寂しい気持ちになります。

FINKA

ハードブリーチングチャージ→フラググレネードへと変更、フラググレネードが帰ってきました!

フラググレネードを持つことによってFINKAのピック率が上がるようになるのかはわかりませんが、メインガジェットのアドレナリンサージで平面攻めをしている味方のサポートをしつつ自らはフラグで突き上げという形も取れるようになるので、少しだけ幅広く立ち回れるようになれそうです。

その他

Y6S3では他にも様々な変更が予定されていますが、その内の1つに「画面揺れの軽減」に関するアップデートがあります。

攻撃側オペレーターだとZOFIAのメインガジェットである「KS79ライフライン」のコンカッショングレネード被弾時の画面の揺れや、NOMADのエアジャブランチャーの反作用デバイスでの画面揺れが軽減されるようです。

軽減されるのは画面揺れのみでゲーム内の周りの音が聞こえなくなったりという効果はそのままというものみたいです。

人によってはゲーム画面などで画面酔いを経験したりもするので、より多くの人にプレイしてもらうためにはこういった配慮も必要なのかなと思います。

まとめ

今回はY6S3で変更される攻撃側オペレーター変更点についてのまとめ記事でした!

レインボーシックスシージは近年新規プレイヤーに対する意識がアップデートに顕著に出ていて、毎シーズンかなりの情報量があります。

この記事ではそんなレインボーシックスシージのアップデートやプロシーンについても多くの記事を載せているのでぜひチェックしてください!

ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SiegeGamers_jp
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 【R6S】プレイステーショントーナメントにレインボーシックスシージが登場!
  • 【R6S】Y6S3で変更される防衛側オペレーター変更点まとめ!

この記事を書いた人

シエラのアバター シエラ

SiegeGamers発起人。
プロチームに3年半ほど所属していたので、その経験や知識を活かして皆さんに分かりやすく記事を書けたらと思っております。

・東京デザインテクノロジーセンター専門学校 プロゲーマー専攻講師

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【S.I.2023】EU地域の予選を勝ち上がったSecretはインビ優勝まで進めるのか!/ 出場チーム紹介第17弾
    2023年2月5日
  • ユニクロにおいてFaZe Clanのアイテムが販売中 / UTコレクション|ハイプビーストコミュニティセンター
    2023年1月25日
  • 【R6S】拡張バレルのダメージ量が15%増加やTWITCHのドローン数が増加 / Y7S4.2 パッチノート
    2023年1月24日
  • 【R6S】R6SがWWEとコラボ!The UndertakerスキンやBecky Lynchスキンが実装!
    2023年1月19日
  • 【R6S】TWITCHのドローン数増加へ / 拡張バレル使用時のダメージが15%増加 / Y7S4.2デザイナーズノートが公開!
    2023年1月12日
  • Prime Gaming加入者限定のACEスキンセットが発表!
    2022年12月18日
  • 【R6S】ホリデーシーズンを祝う「Snow Brawl」が登場!山荘での雪合戦を楽しもう!
    2022年12月17日
  • 【R6S】Y7S4で新ストリーマーチャーム追加!前Majorで準優勝を果たしたあの選手のチャームも実装!
    2022年12月14日
検索
人気記事
  • 【2022年2月更新】TSMFTX Beaulo選手の設定・使用デバイスを紹介!
    選手紹介
  • 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】
    よくある質問
  • FNATICが旧GUTS Gaming所属の日本人ロースターを獲得!
    大会/イベント
  • 【R6S】統計や戦績を確認しよう!スタッツサイトまとめ
    攻略ガイド
  • えなこ、常闇トワら大人気ストリーマーたちが集結!第2回「R6 ロイヤルフラッシュ」が開催!
    大会/イベント
カテゴリー
  • ニュース
  • 大会/イベント
    • チーム紹介
    • 選手紹介
  • 攻略ガイド
  • よくある質問
タグ
APACNorthAstralisBDBDSCGLChiefsDWDZElevateEmpireEULExtractionFAVFaZeFNATICFURIAHeroiciGKOILATAMLFOLiquidMiBRNALNAVINIPoNeOXGREJECTSBXGSCARZSDBXSiegeSixMajorsQSSGT1TwitchUSGVitalityw7mWolvesXSETY7S4虹モバ
目次
最近の記事
  • 【S.I.2023】新生CAG爆誕!!新たなるメンバーを加え、世界に挑む!! / 出場チーム紹介第20弾
    チーム紹介
  • 【S.I.2023】w7m esports、怒涛の快進撃で世界王者へ/ 出場チーム紹介第19弾
    チーム紹介
  • 【S.I.2023】ラテン地域予選を驚異的な強さで勝ち抜いたLOS + oNeの躍進に期待! / 出場チーム紹介第18弾
    チーム紹介
人気の記事
  • 【2022年2月更新】TSMFTX Beaulo選手の設定・使用デバイスを紹介!
    選手紹介
  • 【R6S】どれを購入したら良い?各エディションの違いを紹介!【2022年2月更新】
    よくある質問
  • FNATICが旧GUTS Gaming所属の日本人ロースターを獲得!
    大会/イベント
タグ一覧
00 Nation APACL APACNorth Astralis BD BDS CAG CGL CRカップ DK Elevate EUL FaZe FNC FURY G2 KOI LATAM MNM NAL NAVI NIP oNe OXG Parabellum PSG R6M REJECT Rogue SBXG SCARZ SDBX Siege SixInvitational SixMajor sQ SSG T1 TSM Vitality w7m Wolves X-MOMENT Y7S4 ロイフラ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© SiegeGamers

目次