R6Esports公式は2025シーズンの詳細を発表しました。各リージョナルリーグの参加チームやリーグ構成、R6 MajorとSix Invitational 2026への道のりについて紹介します!

Stage 1の大会フォーマット
2025シーズンは4つの地域に分かれてリーグ戦が行われます。
・APL – Asia Pacific League(アジア)
・SAL – South America League(南米地域)
・NAL – North America League(北米地域)
・EML – Europe MENA League(ヨーロッパ/MENA地域)
SAL、NAL、EMLの3つの地域はラウンドロビンステージとステージファイナルのリーグ構成となっています。
APLに関してはさらにAPAC NorthとAsia、Oceaniaの3つのサブリージョンに分かれます。
APL – Asia Pacific League
それぞれのサブリージョンにてグループステージとプレイオフが行われます。各サブリージョンの上位チームがR6 Major予選、リージョナルファイナルに進出します。
〇グループステージ
・各サブリージョンのチーム数:8チーム
・シングルラウンドロビン(同じ対戦相手と1度だけ/総当たり戦)
・全試合Bo1
・上位6チームがプレイオフへ進出
〇プレイオフ
・ダブルエリミネーション方式(2回負けると敗退)
・全試合Bo3
〇APL Major Qualifier(APL R6 Major予選)
・オフライン開催
・8チームが出場 (Stage 2成績)
APAC North:上位4チーム
Asia:上位2チーム
Oceania:上位2チーム
・ダブルエリミネーション方式(Bo1 & Bo3)
・上位4チームがR6 Majorへ出場
〇APL Regional Finals
・オフライン開催
・6チームが出場(Stage 1,2合計成績において各サブリージョンの上位2チーム)
・ダブルエリミネーション方式
・全試合Bo3
・優勝チームはSix Invitational 2026への出場権を獲得


APAC North
- 参加チーム
SCARZ
CAG Osaka
KINOTROPE Gaming
ENTER FORCE.36
BNK FEARX
PSG Talon
Dplus
Mir Gaming - グループステージ
6月15日~7月6日 - プレイオフ
7月13日~27日
Asia
- 参加チーム
Elevate
FURY
Weibo Gaming
Daystar
Soul’s Heart Esport
Shark LFO
PrevailANZ
ArrivalSeven - グループステージ
6月13日~7月3日 - プレイオフ
7月12日~26日
Oceania
- 参加チーム
Chiefs Esports Club
Gaimin Gladiators
ex-Antic x Odium
Outlast
Discipline Esports
Ludavica
True Synergy Gaming
Saga Esports - グループステージ
6月11日~7月1日 - プレイオフ
7月11日~25日

SAL – South America League
- 参加チーム
LOUD
Team Liquid
FaZe Clan
W7M Esports
FURIA
9z
Black Dragons
Ninjas in Pyjamas
LOS
ENX - グループステージ (6月14日~7月13日)
・チーム数:10チーム
・シングルラウンドロビン(同じ対戦相手と1度だけ/総当たり戦)
・全試合Bo1
・上位6チームがプレイオフへ進出 - ステージファイナル(7月19日~27日)
・ダブルエリミネーション方式(2回負けると敗退)
・Stage 2の上位4チームがR6 Majorに出場


NAL – North America League
- 参加チーム
Cloud9
DarkZero
Spacestation Gaming
M80
Wildcard Gaming
Luminosity
Oxygen Esports
Shopify Rebellion
Team Cruelty
JJ and Co - グループステージ (6/12, 13, 19, 20, 26, 27, 7/10, 11, 12)
・チーム数:10チーム
・シングルラウンドロビン(同じ対戦相手と1度だけ/総当たり戦)
・全試合Bo1
・上位6チームがプレイオフへ進出 - ステージファイナル(7月16日~19日)
・ダブルエリミネーション方式(2回負けると敗退)
・Stage 2の上位4チームがR6 Majorに出場


EML – Europe MENA League
- 参加チーム
Team BDS
FNATIC
G2 Esports
Team Secret
Team Falcons
Wolves Esports
Virtus.pro
Gen.G
Challenger Series 1st
Challenger Series 2nd - グループステージ (6/16, 17, 23, 24, 30, 7/1, 7, 8, 9)
・チーム数:10チーム
・シングルラウンドロビン(同じ対戦相手と1度だけ/総当たり戦)
・全試合Bo1
・上位6チームがプレイオフへ進出 - ステージファイナル(7/14, 15, 21, 22)
・ダブルエリミネーション方式(2回負けると敗退)
・Stage 2の上位4チームがR6 Majorに出場


BLAST R6 Majorへの道
SAL, NAL, EMLはStage 2のステージファイナルの上位4チーム、APLに関してはAPL Major Qualifierの上位4チーム、計16チームがR6 Majorに出場します。BLAST R6 MajorはSix Invitational出場権獲得のためのポイント獲得と、各地域の強豪との対戦を競う重要な機会となります。

SIポイントシステム
SIポイントはR6Esportsにおけるグローバルランキングを明確にするために使用されます。つまりリージョナルリーグに参加しているチームの立ち位置が分かるだけでなく、ランキングによってSix Invitational 2026への出場が決まるため、非常に重要なポイントとなります。
SIポイントは以下の大会で付与されます。
・リージョナルリーグStage 1,2の順位
・リージョナルファイナル
・BLAST R6 Major
各大会のSIポイントについては画像に記載されている通りです。BLAST R6 Major後に行われるリージョナルファイナルでもSIポイントが付与されるだけでなく、各地域のチャンピオンチームはSix Invitational 2026への出場権が与えられます。
R6 MajorのチャンピオンにもSix Invitational 2026への出場権が与えられます。
したがって、グローバルランキングの上位11チームがSix Invitational 2026へ出場権を得ることができます。
※残りの4つの出場権は各地域で行われるLCQの勝利チームに付与


5月10日に開幕するRE:L0:ADが終われば、6月の2週目から各地域でリーグ戦が行われます。最新情報や詳細な試合スケジュールについてはR6Esportsの公式サイトや弊サイトをご覧ください。