R6 SHAREの新たなTier1 プロチームスキンが登場しました!
注目すべき点として新たにCAGがTier1 に昇格し、日本チームとしてはFNATICに続いてふたつ目のチームとなりました。
Tier1チームになると武器スキンのみでなく、ヘッドギア・ユニフォーム・カード背景など全てのスキンを出すことができます。また、販売されたプロチームスキンの利益の50%はそれぞれのチームに還元されるため、好きなチームや好きなデザインのスキンを買って、直接プロチームを応援しましょう!
今回は先行して発表された7チームのプロチームスキンと5つのEsportsセットをまとめました!
各プロチームスキン
Castle&UMP45セットです。
全体的に「こどもの落書き」のようなポップな印象のデザインになっています。
余談ですが、スキン案をUBI側に提出した際に一度NGを食らったようで、どうやらズボンの表の一部にゾウの絵が描かれていたことが要因だったそうです。現在ゾウは後ろ側に描かれていることが確認できます。
Melusi&MP5セットです。
従来のFNATICスキンと同様に、チームカラーのオレンジと黒を軸にしたデザインになっています。
派手さは控えめなものの、静かなカッコよさを感じさせてくれます。
Azami&9×19VSNセットです。
従来のG2 Esportsスキンと同様に、チームカラーの赤と黒を軸にしたデザインになっています。
Azamiの左目がG2 Esportsロゴと同様の赤色になっていて、オッドアイのAzamiが誕生しました。
Twitch&F2セットです。
従来のTeam Liquidスキンと同様に、青と白を軸にしたデザインになっています。
Mute&SMG-11セットです。
従来のNinjas in Pyjamasスキンと同様に、黄色と黒を軸にしたデザインになっています。
Vigil&K1Aセットです。
従来の白と黒を使ったTeam Secretスキンとは異なり、紫と青と黒の3色を使った派手なデザインになっています。
Lesion&T-5 SMGセットです。
従来のSpacestation Gamingスキンと同様に黄色を軸にしたデザインですが、これまで以上に明るい印象を抱くスキンになっています。
最後に
冒頭でも記載した通り、プロチームスキンの利益の50%はそのチームに還元されるため、ファンが直接チームを支援することができるシステムになっています。また利益の一部は世界大会の賞金にも充てられるため、好きなプロチームのみでなく競技シーン全体の活性化にもつながります。
今回取り上げたTier1スキンで全てではなく、今後続々とTier1・Tier2スキンが発表予定のため、期待して待ちましょう!