【SiegeX】チート対策やバランス調整、ランクマッチ改善へ / 開発チームとのディスカッションで選手・クリエイターからも好評の声も

レインボーシックスシージエックス公式はシージコミュニティに向けた最新情報を公開し、透明性の向上と、コミュニティから指摘された課題への具体的な対応に尽力すると発表しました。今後の優先課題としてチート対策バランス調整ランクマッチの改善に取り組んでいくとのことです。

目次

アンチチート

現状

「Siege Xにおける当社のシステムは、無料化に伴うチーターの急増に対応しきれていませんでしたが、一定の進展はありました。チート開発者に次の対策を察知されないよう、詳細な説明は控えますが、追加リソースを投入し、チームが改善に取り組んでいる主な分野を以下に示します。」

今後の対策

  • チート検知技術の進化により、著名なチート開発者及び悪名高い単一チート製品の使用を標的とする。
  • 不正利用の温床となっているマーケットプレイスの悪用を阻止する。
  • これらの悪用行為が発覚したプレイヤーに対し、永久利用BANを科す。

バランス調整

現状

「アップデートが弱体化ばかりで強化がないと感じられるケースがあるとの声を承りました。そのため、予期せぬメタが形成された際にはアプローチを変更し、楽しい体験を優先してまいります。ゲームのバランス調整に向けた大規模なシステム変更については高い目標を掲げており、まもなくテストを開始する予定です。」

今後の対策

  • パッチ3.3(10月14日配信予定)ではDenariの弱体化を元に戻します。テストサーバーでの状況を見て調整した際、反応がやや早すぎました。加えて、DenariのGlaive-12を強化します。
  • Solisはプレイの楽しさを高めるため、インパクトグレネードを復活させます。彼女のショットガンが爆弾設置後の状況でプレイヤーに活用されている影響力は、今も試合で見られます。
  • Y10S4では、ThermiteやHibana、Maverickの3オペレーターに強化が施されることを確認できます。エースの競争相手が増えること間違いなしです。
  • Y10S4では「テストグラウンド」も導入されます。これはゲームプレイ機能の実装前に初期フィードバックを収集しテストするための場です。オペレーターのアーマーとスピードシステムの変更が、テストグラウンドの最初の対象となります。

ランクマッチ

現状

「ランク戦2.0はまだ目標を達成しておらず、大幅な変更に取り組んでいます。シーズン4からマッチングシステムの更新を開始し、より意義深いアップデートを予定しています。」

今後の対策

  • Y10S4では、ランクと分隊規模を考慮したより詳細なマッチングシステムを導入します。
  • 「ランクオーバーホール」と称する大規模改修を積極的に開発中であり、明確なランク報酬の進捗表示とスキル進捗の可視化を目的としています。
  • 新システムに関するプレイヤー相談会を実施中であり、ミュンヘン・メジャー開催中にワークショップを開催し設計をさらに洗練させます。
  • ランクオーバーホールはYear 11前半の実装を目指します。

これらの情報の詳細については11月に開催されるBLAST R6 Major Munich 2025にて発表されます。
また、開発チームと現役選手やクリエイターとのディスカッションが行われたようです。コミュニティからの意見の発信や開発チームが行っていることの共有があり、非常にポジティブな形で終えれたようです。選手の一人として参加したG2所属のDoki選手は「チート対策の変更はそれほど時間がかからずに実装されるはず」ともコメントしており、今一番問題となっているチートへの対策について進捗が見られました。今後のSiegeXのアップデートに期待したいですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3度の飯よりシージが好き♡
皆さんに楽しんでもらえるように記事を書いていきます!!

目次