Siege X、2025シーズンを前にキックオフイベント「RE:L0:AD」が現地時間5月10日に開幕!
R6SHAREのパートナーチーム、計20チームがブラジルのリオデジャネイロに集結しました。
現地時間5月10日~5月14日にかけて行われるグループステージでは特殊ルールが採用されるフォーマットで行われています。
グループステージ最終日Day 5ではついにプレイオフ進出の全8チームが出揃いました!Day 5を振り返っていきましょう!

グループステージ Day 5結果


※チーム横の()内はリロード数
(14)M80 7-5 Cloud9(4)
マップ:国境
7-0の完勝のみが唯一のグループステージ突破条件であったM80と、M80に指名された時点で今大会敗退が確定したCloud9の試合は国境で行われました。
序盤2ラウンドは攻撃スタートのM80がラウンドを取得しますが、3ラウンド目でCloud9が防衛を成功させたことで両チームの敗退が確定しました。
以降のラウンドは半ばショーマッチのような形で互いに自由な戦いが繰り広げられ、最終的にM80が勝利しました。
この試合の結果、両チームともに今大会敗退が決まりました。

(11)FearX 7-5 Team BDS(14)
マップ:アジト
両チームともグループステージ突破には勝利が絶対条件のなか、アジトで試合が行われました。
Team BDSは今大会において日本チームCAGに対してアジトで快勝していることから、Team BDS有利かと思われました。
試合はラウンドスコア3-3と競り合う展開になります。攻守交代後にBDSが防衛にまわると防衛ラウンドを連取しリードしますが、FearXのタイムアウト以降は一転してFearXが攻撃でラウンドを取り続け、最終的にはラウンドスコア7-5でFearXが逆転勝利しました。
この試合の結果、FearXがプレイオフに進出し、Team BDSの敗退が決まりました。

(13)WildCard 7-2 Team Secret(14)
マップ:領事館
両チームともグループステージ突破には勝利が絶対条件のなか、領事館で試合が行われました。
防衛有利と目される領事館で防衛スタートを切ることができたWildcardは防衛全てのラウンド連取し、ラウンドスコア6-0と一気にマッチポイントになります。
その後の攻撃では2ラウンドを落とすものの、最後は第3拠点への攻撃を通し切り、ラウンドスコア7-2で快勝しました。
この試合の結果、WildCard がプレイオフに進出し、Team Secretの敗退が決まりました。

(7)G2 Esports 8-6 DarkZero(14)
マップ:銀行
すでに敗退が確定しているG2と、グループステージ突破には7-0の完勝が求められるDarkZeroの試合は銀行で行われました。
試合中盤までは防衛スタートのDarkZeroがラウンドスコア4-2とリードします。その後の攻撃でも2ラウンド先取得することでラウンドスコア6-3とマッチポイントになりますが、G2が脅威の粘りを見せ、その後のすべてのラウンドを連取してラウンドスコア8-6の逆転勝利をおさめました。
この試合の結果、両チームともに敗退が決まりました。

(14)FURIA 7-3 FaZe Clan(7)
マップ:カフェ
両チームともグループステージ突破には勝利が絶対条件のなか、カフェで試合が行われました。
試合は攻撃スタートのFURIAが4ラウンドを取得して4-2のリードを持って防衛にまわります。
後半戦で巻き返したいFaZeでしたが、攻撃1ラウンド目以降はFURIAを崩し切ることができず、ラウンドスコア7-3でFURIAが快勝しました。
FURIAはKheyze選手が15k7dとキル数で突出し、ここ一番で大活躍をみせました。
この試合の結果、FURIAがプレイオフに進出し、FaZe Clanの敗退が決まりました。
グループステージ 最終日 Day 5 最終順位表
グループステージ全日程が終了しました。
最終順位は以下の通りです。
順位 | チーム | 勝敗数 | ポイント | ラウンド差 |
1 | LOUD | 3勝1敗 | 22pt | +10 |
2 | CAG Osaka | 2勝2敗 | 19pt | -3 |
3 | Elevate | 2勝2敗 | 17pt | -3 |
4 | w7m esports | 3勝0敗 | 16pt | +5 |
5 | Team Falcons | 2勝2敗 | 16pt | +3 |
6 | Wildcard | 4勝1敗 | 27pt | +15 |
7 | FearX | 4勝1敗 | 23pt | +11 |
8 | FURIA | 4勝1敗 | 22pt | +12 |
9(敗退) | M80 | 3勝2敗 | 19pt | +4 |
10(敗退) | G2 Esports | 2勝3敗 | 18pt | -7 |
11(敗退) | Cloud9 | 2勝3敗 | 8pt | -8 |
12(敗退) | FaZe Clan | 2勝3敗 | 3pt | -1 |
13(敗退) | DarkZero | 3勝2敗 | – | +9 |
14(敗退) | Team Secret | 3勝2敗 | – | +2 |
15(敗退) | Team BDS | 1勝4敗 | – | -9 |
16(敗退) | Team Liquid | 2勝2敗 | – | +2 |
17(敗退) | Fnatic | 1勝3敗 | – | -6 |
18(敗退) | Spacestation Gaming | 1勝3敗 | – | -9 |
19(敗退) | SCARZ | 0勝4敗 | – | -11 |
20(敗退) | PSG Talon | 0勝3敗 | – | -16 |
プレイオフ組み合わせ
グループステージを突破した8チームによるプレイオフの対戦カードが決定しました。
日本チームCAG Osakaの初戦はFearXとなったことで、グループステージ初日のリマッチ&同地域対決となりました。
CAG vs. FearX の試合は日本時間5月16日22時から行われます!
