Ubisoftは現在対戦ゲームとして莫大な人気を誇っている「Valorant」や「League of Legends」の開発者であるRiot Gamesと提携して『Zero Harm in Comms』プロジェクトを発足しました。 こちらのプロジェクトではRiot GamesとUbisoftが共同でプレイヤーの有害なテキストチャットを検知し抑制をする新たなAIを開発を行うプロジェクトで、両者は人工知能技術や共有のデータベース等で連携をとりあい、相互でデータ収集をすることを目的としています。 両者はFair Play Allianceというゲーム品質の向上とフェアプレイ、健全なゲームコミュニティの推奨を行う団体に加入しており、両社の協力、努力により競技的タイトルの品質を更に向上させる事が期待できます。
“Zero Harm in Comms”リサーチプロジェクトは、ビデオゲームをプレイするすべての人にとって有益なものになることを目指した、業界合同で取り組むプロジェクトの初めの一歩です。ライアットとUbisoftは、より良いソーシャル体験を育み、悪影響をもたらすやり取りを避けられるように設計されたゲーミング構造を作るという目的のため足並みをそろえます。
Fair Play Allianceのメンバーとして両社は、オンラインゲームのソーシャルダイナミクスはゲーム業界全体でのコミュニケーション、協力、そして共同の努力によってのみ向上すると考えています。Ubisoftの幅広い人気ゲームとライアットの非常に競技性が高いタイトルによって、今回の提携のデータベースは広範囲にわたるプレイヤーをカバーします。事例を活用することによりAIシステムにさらに良質な訓練を積ませ、悪質な言動を検知し、抑制することが期待されます。